弱視とは?

近視、遠視などあったとき、メガネなどで矯正をすれば視力1.0くらいまで大抵の方は見えるはずです。

しかし、このように矯正を行っても、0.2以上の視力が得られず、かつ原因不明のものを
「弱視(じゃくし)」といいます。

視力は、生まれてから大体6歳くらいまでには大人と同じくらいまで発達をしていきます。
大人になってから身長を伸ばそうとしても、思うようにいかないのと同じで、視力も発達が止まってから処置をしたのでは意味がありません。
ですので小学校入学前までには「見る力」を伸ばさなくてはいけません。

 

実際の治療はというと、ともかく「目を使って物を見る」ということです。

 

 

年齢が小さければ、小さいほど直る確率は高くなります。
きちんと3歳児検診などを受けていれば、おそらく発見されますが、
そのまま放置・・・なんてことになったら一生ぼやけた視力で生活しなくてはなりません。

3歳くらいだとある程度の会話はできるようになると思いますが、
自覚症状として「見えにくい」ということを発してくれるかは疑問が残ります。

ともかく早期発見が、治療の第一歩となりますので、定期的に小児眼科にて
視力のチェックを受けるようにしましょう。