緑内障の早期発見には、眼底検査を受けましょう。

RFNL緑内障は、早期に発見ができればそれだけ視力を確保しておくことができます。最悪の場合は失明に至る場合もありますので、ともかく早く処置をする!に越したことはありません。

自覚症状は、大きく症状が進行してようやく出るものなので自己判断で「見えているから大丈夫」というのは大変危険です。

 

上の画像は光干渉断層計(OCT)を用いて、神経線維層を測定しています。緑内障になると網膜の神経線維層(RNFL)が薄くなることがわかっているため、OCTにて神経線維層の厚さを調べることにより緑内障の早期発見や、症状の進行状態を把握することができます。

正常の厚みであると、緑色になっています。神経が薄くなってしまっていると青色、厚くなりすぎていると赤色で分布されます。この例の場合は、神経線維層がほとんど青色になっている状態です。緑内障が進んできてしまっていることがわかります。

視野検査も緑内障発見の有効的な検査の1つですが、患者さんの体調などによっても疲れていたりすると上手くできなかったりということもあります。比べて、OCTの場合は客観的に判断することが可能です。