視力0.9と1.0の差にこだわる必要なし?!

ランドルト環メガネの掛け合わせをするときに、0.9にするか1.0まで見えるようにするか、結構悩んでしまうという方っていらっしゃいます。「視力1.0というとしっかり見えている!」という一般的な概念がやはりあるからでしょうか。

では視力1.0とはいかなるものかというと、5m離れた位置からランドルト環「高さ7.5mm」「Cの太さ1.5mm」「切れ目の部分の幅1.5mm」が判別できるということです。
(※ランドルト環・・・視力検査の時に見てもらう「C」の表のことです)

視力0.5用のランドルト環の大きさは1.0用の2倍、0.2用は5倍、
0.1用は1.0用の10倍の大きさとなっています。

これをふまえて考えますと、0.1 の視標と 0.2 のランドルト環は実物を見るとわかりやすいのですが、大きさがかなり違います。「0.1しか見えなかった方が、0.2まで見えるようになった」という1段階の変化は、視力検査上、大きな変化があるということです。しかし、0.9見えている方が1.0まで見えるようになったというのは、実は視力上では大した変化ではありません。

0.1→0.2と0.9→1.0というのはともに表記上で見ればどちらも1段階の差ですが、視力上として考えると大変な差になっています。

この差を%で比べてみると、0.1から0.2の差を100%としたとき、0.9から1.0の差はわずか10%です。そう考えると、視力1.0に固執する必要はあまりないということかもしれません。ご参考にどうぞ☆