トランス脂肪酸の脅威

マーガリン、バター、マヨネーズなどの調味料。ケーキやパン、ドーナツ、フライドポテト、ビスケット、カップめんなど、現在の日本ではごく普通に食されることも多いと思います。

マーガリンケーキ

しかし、これらの食べ物には「トランス脂肪酸」と呼ばれる食品添加物が含まれています。日本ではあまり聞きなれない言葉ですが、すでにアメリカではFDA(米食品医薬品局)から2018年6月までに食品添加物から撤廃されることが発表されています。

トランス脂肪酸には、人体に様々な悪影響を及ぼすことが報告されていて食の欧米化が進むほど人体は危険にさらされていることになります。

★悪玉LDLコレステロールを上昇させ、善玉HDLコレステロールを低下させます。
・・・そのため動脈硬化や、痴呆にかかりやすくなります。

★インスリンが分泌されても体内へ吸収されにくくなる
・・・そのため糖尿病や高血圧、心臓病にかかりやすくなります。

★アレルギー疾患反応がでやすくなる
・・・とくに喘息や、アトピーなど

★癌にかかりやすくなる

といったような報告が世界では相次いでいるのです。ですが、日本では厚生労働省から出ている今年版の「日本人の食事摂取基準」においてもトランス脂肪酸については制限がありません。

では、どのくらいまでの摂取量なら問題ない範囲なのかというと、WHO(世界保健機構)ではトランス脂肪酸の摂取量は約2g未満にするべきとしています。しかし、日本では食品成分表示が義務化されていないトランス脂肪酸については含有量を公開しない食べ物が溢れています。なるべく表示が確認できるものを選択して食すよう心がけたいものです。

運転免許と視野。

車運転免許の更新時、視力を気にされる方は沢山いらっしゃると思います。しかし、「視野」を気にされる方はどのくらいでしょうか?視野とは一点を見たときにそこからどのくらいの範囲が見えるのかという事です。

視力の場合、遠くを見たときに看板や信号が見えにくかったら低下しているかもしれない・・。と、自覚症状があります。しかし、視野が欠けて【見えない部分がある】ということは、本人すら知らないことなのです。

運転免許取得の条件として、視野も項目に入ってはいますが0.7以上の視力が出ていれば視野の検査へ回ることはありません。すでに緑内障や網膜色素変性症など、視野が狭くなるとう病気が見つかっている場合は別ですが、当人自体も気がついておらず車の運転をされている可能性があると考えると、ちょっと怖いです・・。

車の運転の場合、前後左右に人や物がないかを瞬時に見分けていかなければなりません。まっすぐは見えてもそれ以外の視野に欠けが生じていては、対象が発見されるまでに時間がかかる=危険度が上がるということになります。

視界が狭い方の場合、右見て左見て、そしてもう一度右を見て発進しようとしたのにすでに人が車の目の前に!!なんて事態も起こりうるのです。あんなに確認したのに何で?!と思われるかもしれませんが、確認はしていても運転者の視界が狭く、見えていなかったのです・・。

視力だけではなく、視野も良好な状態で車は運転したいものですね。 ちなみに視力と同様、視野も同じ状態が続くとは限りません。定期的に検査を受けることによって欠けが無いことが証明できるのです。

冬の水分補給

 

bottle_water

人の身体を占める水分量は、体重の60パーセントから70パーセントと言われています。体重の20パーセントの水分を失うと命にも関わると言われていて、人の身体にとって水分はとても大切なものです。

水分は体内へ栄養分を運んだり、老廃物を排泄したり、体温調節なども行っています。
冬は汗をかくことが少なく喉が乾きにくいので、意識して水分補給をしないと身体が水分不足になりやすいのです。
身体が水分不足になると血流が悪くなり冷え性や肩こり、むくみなどの原因になったり、間接が痛んだり胃が荒れたり、更には皮膚のかゆみや乾燥など肌の表面にまで影響が出てしまいます。
1日に必要な水分量は「体重(kg)×30ml」目安だそうです。50kgの人なら1日1.5リットル目安です。
コーヒーやお茶などの飲み物は利尿作用があり水分が排出されてしまうため、水分補給には適さないため、水そのものを摂ることが良さそうです。水の温度は冷たいと身体を冷やしてしまうため、常温かまたはぬるま湯がオススメです。
風邪やインフルエンザなどの予防にもこまめな水分補給が大切だそうです。ウイルスの侵入を防いだり、入ってきてしまったウイルスを排泄したり、水分は今の時期にも欠かせないものです。
冬こそ水分補給を意識的に行って、健康な身体でいられるようにしたいですね。