視力の過矯正って何?

メガネやコンタクトレンズなどで視力を必要以上に矯正しすぎてしまっていることを

『過矯正(かきょうせい)』

と呼んでいます。

たとえば、もともと近視をもっている方は、遠くが見えにくい状態です。
なので、遠くを見やすくしようとメガネやコンタクトレンズを使用するわけですが、これらの矯正度数が強すぎると、かえって見えにくくなったり、疲れやすくなったり、頭痛がしたりと様々な症状が表れます。

よく患者さんからは、「度を強くしすぎると、良くないですよね?」と質問を受けますが、このときに使われる「良くない」というのは、こういった過矯正の症状が出ることを心配してお聞きになっているのだと思います。

かといって、物が見えない状態を放置することも厳禁です。過矯正にならない程度に、適度な度数で視力を矯正し、快適に物が見える度数というのを探してみましょう。

 

ちなみに、メガネやコンタクトレンズの過矯正の場合は作り直せばよいのですが、近年はレーシック手術による過矯正が問題視されています。
ひどい場合は、術後、日常生活がまともに送れないほどにもなっているようです。このようになってしまった場合、簡単に元に戻すということができませんので、手術を受ける際には十分リスクを承知して受けてください。

遠近両用コンタクトの処方の種類が増えました。

2weekタイプの遠近両用コンタクトレンズの取り扱い商品が増えました。

シードの「2weekPureマルチステージ」というもので、新発売の商品ではないのですが、当院では取り扱っていなかったものです。種類が少ない遠近両用レンズに選択肢が一つ増えたというわけです。

このレンズは今主流のシリコーンハイドロゲル素材ではなく、従来のHEMA(ヘマ)という素材になります。酸素透過性はシリコーンには劣りますが、ヘマ素材の中では高い方ですし、薄型で高含水の柔らかい付け心地のレンズです。シリコンーンレンズが硬くて痛いという方はぜひお試し下さい。

またPureシリーズなので、両性イオン素材「SIB」というSEED独自の素材でもあります。これは素材中にプラスとマイナスの両方のイオンをあわせ持つので、電気的な偏りがなく汚れを寄せ付けません。さらに保存液にアルギン酸とポリクロマーの2種類のうるおい成分を配合しているので、レンズ表面の水分を保持します。簡単にいうと汚れにくく、乾きにくいレンズということです。

もう一つ重要なのはUVカット付きという事です。遠近両用を使うという事は年齢的に白内障も気になってくる頃かと思います。白内障の原因の一つが紫外線なので、目薬だけでなく、紫外線の吸収量自体を抑えるのも、進行を遅くするのに有効かと思います。

興味のある方は、お試しだけもできますので、ぜひご相談下さい。

緑内障と白内障は全く違う病気です。

緑内障(りょくないしょう)と白内障(白内障)。文字こそは似ていますが、まったく別の目の病気です。

初診でいらした患者さんに、以前かかられた病院で緑内障と診断されたと申し出があるのと、白内障と診断されたという場合ですと対処の仕方がやはり異なります。緑内障のほうが、非常に診察時に気をつけることが多いのです。

緑内障は、いちど視神経に傷がつくと二度と視力が戻らない病気なので早期治療が大変重要となります。もちろん放置も厳禁です。点眼も一生しなくてはなりません。継続的に治療を続けることが必須となります。

対して、白内障も水晶体が白く濁り視力などを阻害しますが、白内障の手術をすれば高い確率で視力が回復します。白内障は薬で治療(完治)はできません。進行を遅らせるという一時的措置になります。早く手術をしてしまうために、薬を使わないというのも選択肢の一つとして挙げることもできます。

緑内障なのか、白内障なのかで検査内容や処方薬の種類が変わるケースもありますので、どちらの病気にかかったのかは是非とも覚えておくようにしましょう。

紫外線対策になる食べ物って?

まだ4月ですが急に暑くなりました。船橋駅までの道を歩く女性には、すでに日傘をさしている方もいらっしゃいました。
紫外線の対策は、美容のためだけでなく目の健康にとっても大切なことです。

日傘やサングラス、日焼け止めなどのグッズはもちろん
体の中からも対紫外線に効果のある食品があります。

以前もお話しましたが、それは「トマト」なのです。

トマトに含まれる『リコピン』という成分が、紫外線対策に一役かってくれるのです。
リコピンはカロテノイド色素で、紫外線照射によるダメージから組織を守る力があります。
また、ビタミンEとともに摂取すると相乗効果が期待できるといわれています。

紫外線の強くなる季節は、積極的に食べるのがお勧めです。

 

ちなみに、シミを気にされている方はなるべく『砂糖』を控えるようにしましょう。砂糖は『活性酸素』を発生させてしまうので、メラニンより強力な

リポフスチン

を生み出し、シミをつくります。
暑くなるとアイスやジュースなど、つい摂取してしまいがちです。
食べるな!とまでは言いませんが、要注意であることをお忘れなく・・・。

アトピーと目の病気。

アトピーの症状というと、

まずは『かゆい』という症状がもっとも多いものですが
目にもアトピーが原因で起こる合併症があります。

若いのに白内障も
白内障というと、年配の方が患っている病気と思われがちですが、若くしてアトピーが原因でも起こります。アトピーの方の治療にはステロイド薬を使う傾向があり、それに起因する場合もあります。

まぶたの周辺が黒ずむ眼瞼炎(がんけんえん)
アトピーになると、目のフチやまぶたの辺りが炎症を起こしてかゆみがでます。
皮膚も固くなり色素沈着をおこして黒ずんでしまいます。
単なる眼の充血だけでは済みません。

円錐角膜(えんすいかくまく)
黒目が突出してきてしまう病気で、原因そのものの解明には至っていないものですが、
アトピーが原因で起こるという説があります。

網膜剥離(もうまくはくり)
アトピー性の網膜剥離は、周辺部の網膜だけが長い間剥離していて
「見えにくい」といった自覚症状としてでるのが遅く、早期発見ができないケースが多くあります。
また、かゆみで眼を強くこすったりすることが、長年、日常的に行われることも網膜はく離の原因のひとつではないかと言われています。

 

以上は目に起こりうる合併症ですので、アトピーすべての方に出る症状ではありません。
出ないように、注意していく必要があるということです。

お薬手帳と医療費。

今、ほとんどの病院で先生の診察を受けた後
薬局に薬の処方箋を持っていって、薬剤師さんからお薬をもらう。という流れに
なっています。

複数の医療機関を受診されている患者さんだと、
いつ
どこの先生から
どんな薬が
どのくらいの量

処方されたかということを、正確に把握するのはなかなか難しいことです。

そこで、お薬手帳が世に出回ったということですが、
これにもやはり費用がかかります。

薬局で薬代を支払うときに「薬剤服用管理指導料」という費用が発生します。
料金は3割負担の方で現在までは130円でした。

この料金は、上述のようなお薬の情報の他、
「患者さんの飲み残した薬の数の確認」
「先生の処方した薬に、後発品(ジェネリック)があるかどうかの情報提供」
をすることも条件で、
これらの項目がすべてできたときに、薬剤服用管理指導料が発生します。

ですので、
・お薬手帳そのものを持っていない方、
・忘れたりして、途中の記録が抜けている方(薬剤師さんからシールで手帳に張るように指示されても貼られてない方)
など、うまくお薬手帳が活用されていないケースも見受けられ
無駄に費用を支払うということが発生しているのも現状です。
そのため、今月4月から、【おくすり手帳を必要としない患者】さんの
薬剤服用歴管理指導料は、3割負担の方で110円。
現状よりご負担が20円安くなるという制度に変わりました。

薬の管理、という意味では是非ともお持ちいただきたいものですが
活用してこそ意味のなすものです。

使用されない方は、薬局窓口でお薬手帳の記載不要と申し出れば、
この管理料を算定されなくなりますので、
健康管理を考えた上で調整してみるのも良いでしょう。

見た目はそっくり?!ホクロと癌(がん)

ふと鏡を見たときに、「こんなところにホクロなんてあったかな?」と気が付くことがあります。ホクロは、何故できるかというのはいまのところはまだ不明の領域が多いです。遺伝的なことか、紫外線が原因かなどと議論はされていますが、決定的な確証にはいたってないようです。皮膚の色素細胞(メラノサイト)は、紫外線によりメラニン色素を作りますが、作られた後に自然に消えるものもあります。

通常は自然に放置しておくことも多いと思います。気になる部分であれば炭酸ガスレーザーで除去をしますが、そうでない時はそのまま放置を選択される方も多いのではないでしょうか。しかし、自己判断で放置するのは大変危険な場合もあります。

 それは、ホクロにそっくりな癌(がん)があるということです。

ホクロのように見えても、実は癌細胞だったというケースもあるので、要注意です。注意をすべきホクロの大きな特徴を3つ挙げてみます。

1)大人になってからできた

2)どんどん大きくなる

3)形が左右対称ではない

これらが当てはまるようであれば、癌細胞である確率が高いようです。また、足の裏のホクロにできやすいと言われているので、チェックするときは隅々まで見てみるようにします。いつの間にかこんなところにホクロがあると気が付いたら、上述の3点に注意して定期的に確認してみてください。転移前なら高確率で治癒するといわれています。早期発見が大切ですね。

乱視用ワンデータイプの処方が増えました。

シード社から乱視用ワンデータイプが新たに発売になり、
さくら眼科でもこのレンズの処方がいち早く可能になりました

今まであった近視用レンズ「1dayPureうるおいプラス」の乱視用となりますので、柔らかい付け心地のレンズで、長時間うるおいが続きます。

レンズのベースカーブは8.8と近視用と同じなので乱視用のなかでは一番ゆるやかとなります。また、レンズ周辺部の厚みは度数ごとに調整して薄く整えられ、エッジに浮き上がりを持たせているので、快適な装用感を得られるように設計されています。

発売されたばかりなので、お試しされた方はまだほんの数人ですが、皆さま装用感がとても良いとのことでした。

また、視力矯正力に優れたレンズでもあります。フロントトーリック採用レンズの為、レンズの前面に乱視度数、後面に近視度数となり、角膜形状の影響を受けにくく、安定した乱視矯正効果を得られるのです。

他の乱視用レンズで、フッティングは問題ないのに何故か視力が出ないという方など、試してみる価値はあるかと思います。

その他にも、これからの季節に嬉しいUVカット付きです。紫外線を気にされる方にお勧めです。

今ご使用のレンズが乾燥する方、装用感がいまいちだが乱視用なので仕方がないと諦めていた方などは、ぜひ一度お試し下さいませ。

乱視用レンズは目とのフィット状態が重要です。その為、ご希望に添えない可能性もありますが、実際に付けてみなないことには分かりませんので、お気軽にご相談下さい。

美肌の立役者「アボカド」

←この食べ物の名前、ご存じですか?

そうです、【アボカド】です。

アンチエイジング、美肌のための嬉しい成分がたくさん詰まっています。

自宅メニューには、家庭によって異なるとは思いますが、外食時にはアボカドを使用したメニューって最近たくさん見かける気がします。

アボカドの良さは、なんといっても『食物繊維』の多さがまず挙げられます。
腸内環境を整える役目をするので、便秘で悩む女子にはありがたい一品です。

脂肪分も多いのですが、植物性の良質な脂なのでコレステロール値のコントロールをしてくれます。

1日の摂取目安は半分くらい。加熱をしてビタミン類の栄養が外に出ないよう、そのまま食べるのがベターです。

アボカドは、そのままでも食べられますし、豆腐・チーズ・サラダ・ヨーグルトなどとも相性がよくさまざまな食べ方ができます。
辛党のA子は、よく茄子のかわりに麻婆豆腐の中に入れて食べたりしています。

極め付けは、アンチエイジングの味方。抗酸化作用を持つビタミンEも豊富に含まれているので、まさに美魔女?!用の食べ物といえるでしょう。

余った目薬は捨てましょう。

急性的な結膜炎などにかかると、眼科で目薬が処方されるのが一般的です。

診察の際に、目薬をつけて数日から1週間程度でよくなりますよ!と言われ、指示通りに目薬をさすとすぐによくなってくると思います。

処方される目薬は、使い切ってくださいと大抵の場合は指示があるとは思いますが、薬の処方が変更になったり、多めにもらったけど余った・・というケースがあったとき、目薬はどうしていますか?

開封済みの目薬については、開封時から1ヶ月を目安に捨ててください。

勿体ない!!と、思うかも知れません、安全性を第一に考えると、開封後きわめて期間の経過した目薬を使うのは大変危険ですから、注意しましょう。

実際の捨て方ですが、余った目薬のボトルごと捨てては駄目です。また、液を水道とかに流すのも汚染問題です・・。

「ボトル」から「液」を出して捨てますが、液はちり紙などに吸わせて出します。ごみの分別は【可燃ごみ】になりますので、あとはそのちり紙と容器は丸めて捨てるだけです。

眼軟膏の場合も、ちり紙などに軟膏を絞り出して可燃ごみへ捨てます。

(容器は、もし金属やプラスチックなどになってるものでしたら、そのように分別してください)

 

ちなみに未開封の容器であれば、有効期限がボトルに記載してありますので、その期限までは使用できます。
いつも新しい目薬を使うように心がけましょう!