ビタミンCの役割 人体に必要な栄養素、ビタミンCについてのお話です。まずはビタミンCの基本的な役割についてご紹介します。 ビタミンCは一般名をL-アスコルビン酸といいます。水溶性で、体内を循環する血液、目では水晶体などの …
マイナンバーカードが保険証として使えます
マイナンバーカードが保険証となります 2021年10月、今月からマイナンバーカードが保険証としても使えるようになったのはご存じでしょうか。当院さくら眼科でもいち早くこの確認システムを導入しました。 現状では導入した医療機 …
新型コロナウィルス「抗体」検査をご希望の方へ
当院、さくら眼科美容皮膚科では新型コロナウィルスの「抗体」検査を行っています。 所要時間:約15分 対象:高校生(16歳)以上 検査方法:指先からの少量の採血によって判定 費用:自由診療 8,000円(税込み8,800円 …
マイオピン0.025%の処方も開始しました。
マイオピン0.025% 現在、子どもの近視の進行を抑制する効果をもつ「マイオピン0.01%」の処方を行って参りましたが、本日より濃度2.5倍マイオピン0.025%の処方も並行して開始致しました。0.025%のパッケージは …
物が歪んで見える?!働き盛りの年代は要注意!
見え方に異変が?!様子を見る事を選択しますか? 平日は仕事をバリバリと片付けて、土日は家族サービスにいそしみながら忙しい毎日を送るのが30~40代男性の日常かと思います。 そんな時にふと、「見え方がちょっと変だな?」と気 …
コンタクトレンズはどのように捨てますか?
突然ですが、使い終わったコンタクトレンズについて質問です。皆さまはどのように捨てていますか? ゴミ箱? それとも洗面台に流してしまう? 他のコンタクトレンズ使用者がどのように捨てているか、話し合った事とかありますか? そ …
不思議なギザギザ模様が見えたら
不思議なギザギザ模様が突如として目の前に発生!? 急に太陽の光のようなギラギラした模様が目の前に出現し、目を閉じても消えません。このような自分の身に何が起こったのかわからないという恐怖感を味わった事はありますか? 例えば …
20分で結果が出る「簡易アレルギー検査」
年が明けると、そろそろ花粉症に悩まされるという方も多いと思います。ご自身に花粉症に代表されるようなアレルギーがあるのか調べてみると、早めの対策に役立ちます。 まずはアレルギー症状の有無をチェックをしてみましょう。 □ 特 …
人間ドックで診断される「視神経乳頭陥凹拡大」って?
視神経乳頭について 人間ドックの結果をみると、表題のような所見が書かれているのを見た事はありませんか?聞きなれない言葉ですが、目の奥(眼底)には視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)なるものが存在します。まずはこの視神経乳頭 …
すっきり見たいのに、ぼんやり見える黄斑前膜
黄斑(おうはん)とは? まずは、黄斑とはどのような器官なのかについてです。人間の目はよくカメラの構造に例えられてその構造が説明されます。カメラでいうフィルムにあたるのが網膜、カメラの絞りの部分は虹彩、水晶体は膨らむ事によ …