100円均一ショップの老眼鏡

メガネ「100円均一ショップの老眼鏡ってどうなんですか?」と、よく質問を受けます。おそらく、目にとってどうなのか?という意味でおっしゃられる方が多いのかと思います。

100円の老眼鏡を使ったからといって目が悪くなるわけでもありません。違和感が無ければ、使っていただいても問題はないでしょう。

ただし、A子の意見としては”ともて手軽で便利なのですが、万能ではありません”といったところでしょうか。

★老眼の初期、ちょっとぼやけて見えるのを何とかしたい。
★写真や伝言メモ、値札とかをササッと見えるといいな。
★コンタクトレンズを遠方視に調整しているので、その上からサッと掛けられる老眼鏡がほしい。
★旅行など外出時の携帯に。

など、時間的には「短時間」、メインではなく「サブで使用する」という点では非常に便利です。価格も100円、ちょっと老眼の度が進んでもすぐに買いなおしできますし手軽です。

しかし、メインで使う!という点で考えると正直、厳しいところがあります。

100円の老眼鏡は、純粋に老眼を矯正するのみの役割しかありません。度数は左右同じ度が入っていますので、各々の調節力に対応するよう変えることはできません。老眼の度合いと近視や遠視・乱視などの度数は個人によって異なりますため、100円の老眼鏡だけでは事足りないという方も多いのです。

さらにフィット具合にも個人差があります。鼻の高い人、低い人。目と目の幅やお顔の大きさも皆さん違いますが、100円の老眼鏡では個々のパーツの位置に合わせることはできません。フィット具合が合わないと、見え方だけでなく疲れや肩こりなどにもつながります。無理して使用するのではなく、用途に合わせて併用するという方が無難と思われます。

目薬がしみる理由。

目薬をさして、しみる!!こんな経験はありませんか?目薬の成分がそう感じるのか、薬剤アレルギーなのか原因は様々考えられます。しかし、ほとんどの場合は目に傷がある事が原因なのです。

例えば、ドライアイ症状がひどくて頻繁に目薬をさす方も多いと思います。ドライアイによって目の表面に細かい傷ができてしまうと、そこに目薬が入るとしみる!と感じます。おそらくご自身の肉眼では確認できないようなものです。他にも目をこすったり、異物が入ってしまったりすると目の表面が擦り傷のようになっている事もあります。コンタクトレンズの摩擦によって傷になっているということも考えられます。

しみる!という自覚症状にも程度がありますので、我慢できるくらいのものだと時間を割いて眼科を受診しようという結論には至らずしばらく様子をみてしまう方もいらっしゃいます。その後症状がひどくなってようやく眼科を受診したというケースもしばしば見受けられます。

目薬が目にしみたり、刺激があるなど何か異常を感じる場合は我慢をせずにぜひ眼科の先生に相談してみてください。傷が原因でこの症状が起きていれば診察を受ければすぐに対処、治療していくことができます。

インフルエンザの予防接種、予約受付開始です。

予防接種先日のニュースでも見かけましたが、待ち行く方たちの一番の罹りたくない怖い病気というのは「ガン」でも「脳梗塞」でもなく、「インフルエンザ」という街頭アンケートが発表されていました。確かにガンや脳梗塞も怖い病気ではありますが、インフルエンザのほうが感染力の強さが懸念され家族や自分にも起こる可能性が極めて高い・・!!ということが関心の高い要因なのでしょうか。

さて、今年も美容皮膚科の健康医療の一環としてインフルエンザの予防接種を行います。ワクチンが入荷次第なので実際の投与は10月上旬頃からになります。

今年は2種類のワクチンを用意します。
・有機水銀を含む一般的なワクチン・・1回 3,000円(税込)
・有機水銀を含まないワクチン・・1回 3,800円(税込)
当院で昨年もワクチン接種をして、同じものが希望の場合は有機水銀を含まないワクチンです。有機水銀とは防腐剤の役割を果たすものですが、人体にはアレルギー反応を起こすこともあります。有機水銀を含まないワクチンのほうが、摂取時の痛みや腫れなども緩和されます。

予約は本日より開始しています。
さくら眼科・美容皮膚科 ワクチン予約TEL:047-425-3002

※15歳以上の方のみを対象とさせていただきます。
※ワクチンが無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。

ソフトコンタクトレンズの消毒と洗浄

ソフトコンタクトレンズには消毒と洗浄は不可欠です。

時間がないので、ササッとこすって終わり・・。とか、こすり洗いすることもしない・・。という方をお見かけします。使い始めた当初はしっかりと消毒・洗浄を行っていたけれども慣れてくると面倒になりがちな手入れです。

しかし、ハードコンタクトに比べてソフトコンタクトは「感染症」のリスクが極めて高いとされています。ひどい場合には失明に至るケースもあるのです。

装着してきたコンタクトをチェックさせていただくとカビつきのものだったり等、仰天してしまうこともあります。ご自身ではちょっと汚れが付いたかかな?程度の軽い気持ちでもそれが何であるかの判別は肉眼ではしにくいものです。

カビソフトコンタクトレンズのカビ
左側、小さい方の写真「レンズの端の部分の白い物体」を拡大してみると右の写真のようになります。実はこれはカビです;;;

 

これがドンドン繁殖して感染症を引き起こす原因になります。残念ながら、カビは一度レンズについたら取り去ることはできません。そのレンズは捨てて新しいものにしましょう。

夏の高温多湿の環境、間違った洗浄消毒液の使用などさまざまなことが原因で繁殖します。毎日の手入れの方法を是非、見直してみてください。

勘違いされやすい遠視のこと。

子ども後ろの席から黒板が見えない=目が悪い。これは「近視」と呼ばれる目の異常の状態で、遠くは見えにくいのですが、近くは比較的見えます。黒板は見えないけど、手元の教科書やノートは見えます。

これに対し、「遠視(えんし)」と言われる目の異常があります。文字を見る限りでは、近視と反対のことではないか?!黒板は見えるけど、手元の教科書やノートは見ない状態。と思われている方、いらっしゃいますよね?!

そうなのです。「遠くは見えるけど、近くは見えない」と、遠視は勘違いされがちなのです。

残念ながら遠視は、近くはもちろん遠くにもピントが合わず見えにくい状態なのです。常にボンヤリな視界があるのです。

軽度の遠視の場合は、水晶体を膨らませてピントが合うように調節をするので、見えているような状態になります。しかし、この間は常に目の筋肉は緊張状態、非常に疲れやすい状態なのです。さらに常にハッキリと物が見えない状態はとてもストレスになります。遠視の方に、落ち着きがなかったり、集中力に欠けるようなところがあるのはこの目の異常が原因と言ってよいでしょう。

また、遠視になる原因は遺伝的なもので、生まれつき眼球が小さいために起こります。通常は生まれた直後はみんな遠視、成長とともに眼球も大きくなり自然に遠視は解消されるのですが、これが上手くいかないケースも生じます。特に子どもは生まれたときからボンヤリとした視界しか見たことがないので、「見えにくい」という言葉が今の状態に適切なのか判断もできません。さらに子どもは調節力が強く、遠視が隠れているのに視力が1.5も出ているので安心☆なんて捉えられて見逃されてしまうケースも多いのです。早い段階で本当に遠視でないか、しっかりと検査を受けて見極めることが大切です。

遠視は遠くも近くも見えにくい状態である、そして厄介で放置されては絶対にダメなものなのです。

デスクワークと闘う目には、ブルーベリーをお供に。

ブルーベリー目にはブルーベリーが良いということをよく耳にします。厳密に言えば、ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」という成分に対して言われています。

そしてアントシアニンはロドプシンを再合成を助ける働きがあります。ロドプシンとはもともと網膜に存在する物質で、ロドプシンは光が当たることによって脳に信号を送っています。この信号により、脳は物が見えていると認識します。

一度この信号を脳に送ったロドプシンは消滅して、また元に戻ります。しかし、すぐに元に戻る訳ではなく少し時間が必要となります。ロドプシンが減少すると、脳に信号が伝わりにくくなるので、見えにくいという症状が起こります。長時間のデスクワークで目を酷使すると、どんどんロドプシンは減り、かすみ目や疲れ目になるのです。

ブルーベリーアイプロですが、この時にアントシアニンを摂取していれば、ロドプシンの再合成が促されていきますので減少した分のロドプシンを追加していくことができるというわけです。絶対に疲れ目にならないほどの効果ではないでしょうが、全く摂取しない状態と比べればロドプシンの量差は明らかに違うでしょう。

目には目薬!という考え方だけではなく、体の内側からのケアというのも選択肢の一つに入れてみてください。当院でも効果的にアントシアニンを摂取できる医療機関専売品の「ブルーベリーアイPro」をご用意しています。ご希望の方は受け付けまでお申し出ください。

※ブルーベリーアイプロは、2017年5月にて当院での取り扱いを終了しました。

白内障の手術で、その他の病気は治りません。

doctor白内障の手術をすれば、もちろん白内障は治ります。

白内障の手術は、水晶体がに濁って光を通さなくなってしまった状態に新しく眼内レンズを入れて光を通すようにするものです。これが原因で視力不良を起こしている場合は 視力が戻ってきます。

しかし、 この水晶体が濁る(白内障)以外の病気があると白内障が手術にて治ってもその他の器官(網膜・黄斑など)に病気が併発していると、水晶体に光が通っても見えるようにはなりません。

白内障の手術は、白内障を治すとためのものです。白内障の手術をしたら、老眼が治った!と言われる方もいらっしゃいますが、これも白内障手術の一貫で、取り出した水晶体の変わりに入れた眼内レンズが遠近両用タイプなどにしたので、その症状が改善されたというわけです。

複数の疾病がある場合は、どの順番で治療を行っていくか主治医の先生とよく相談することが必要です。

体温と免疫力

花粉症体温計で測る平熱。個人差はありますが、36度前後というのが平均的と思われますが、35度近いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この季節になると、眼科には「ブタクサ」に反応し、秋の花粉症の症状を訴え来院される方が増えてきます。こういったアレルギー症状を軽減させるには”免疫力”なるものが高いことが理想なのですが、この免疫力は実は体温にも大きく影響します。体を冷やすと風邪をひくよ!というのも同じで、体温が下がると免疫力が低下して風邪をひきやすくなります。アレルギーも同じく免疫力が低いと症状が悪化しやすくなります。

実際に体温を1度上げれば免疫力は5倍近く上がるといわれています。体質改善を考えてみるのも花粉症アレルギーへの対策のひとつです。

では体温を上げるにはどのようにする必要があるでしょうか?

お風呂に入ったり、ショウガ汁を飲んだりするのは一時的は上がりますが、持続性はあまり期待できません。体内の熱を作るのは「筋肉」の働きによるのものです。結局のところ、適度な運動をして、筋肉量を増やす!ということがやはり必要ということです。また、筋肉量が多ければ基礎代謝も高まりますので、ダイエットにも一役買ってくれます。

目の大切な組織、網膜をケアするには?

人間の目の構造は、カメラに似ているとよく言われています。

どの器官に異常があっても、物をみることができません。とりわけ、水晶体はカメラのレンズ・毛様体筋はしぼり、網膜はフィルムにたとえられます。目の構造を見てみると、眼の表面にある黒目に比べて網膜は目の奥にあります。

網膜には「ルテイン」「ゼアキサンチン」が組織内に含まれますが、これらは体内では生成されません。また、網膜は目薬が届きにくく、血液による栄養成分の巡回を待つしかありません。

緑黄色野菜そうすると、物を見る為に重要なこの網膜に栄養を与えるには、外から摂取するほかありません。ルテイン、ゼアキサンチンはカロテノイドの一種になりますので、緑黄色野菜に多く含まれます。毎日の食事から栄養成分を絶えず送り続けてあげることが一番のケア方法と考えられます。薬での長期服用は副作用などが起きたり、気分的にも優れませんよね?やはりバランスのとれた食生活が基本になってくるのです。

食事には好き嫌いがありますので、野菜が苦手・・・という場合は、サプリメントを併用することで補うのも方法のひとつです。当院でも医療機関専用ルテインプロを用意しています。ご希望の方は、院長もしくは受付までご相談ください。

ハードレンズ、慣れるまでにどのくらいかかる?

ハードコンタクトハードコンタクトレンズはソフトレンズに比べて視力の矯正力、酸素透過率の高さ、眼病への耐性など優れた特長がたくさんあります。

初めて使用する方はもちろんですが、現在ソフトレンズを使用していてハードにしようかどうしようか迷っている際に一番困る点が着け心地の差です。瞬きをするたびにレンズが目の中で上下に動き、まぶたのあたりに触ります。慣れてきてもゴロゴロ目の中でレンズが動くのが消えるわけではありません。気にならなくなる、という感じです。ですが、この部分だけをクリアできれば非常に快適に使用できるものでもあります。

個人差はありますが、着け心地はもちろんハードレンズの取り扱いなども含めて、平均的には1ヶ月続けてもらうと慣れるという方が多いです。(数ヶ月以上かかる方もいらっしゃいます。)慣れるとソフトレンズより乾燥はしにくいし、見え方もスッキリで快適!!と、うまく転向できた方はおっしゃっています。

ハードレンズが実際に合うかどうかは院内で試着が可能です。また、メニコン社の製品であれば、1ヶ月間貸し出し(体験モニター)をすることができます。目の為にハードレンズを検討したい!とお考えであれば、お気軽にご相談ください。