ハードコンタクトレンズ

ハードコンタクトレンズ

シリコーンハイドロゲル素材

ハードタイプは、酸素透過性・視力の矯正力にも優れます。
強度の角膜乱視がある方には、このタイプを選ぶとよいでしょう。
平均的な交換周期は2年程度と言われてきましたが、酸素透過率の
高い素材だとその半分くらいのペースで取り換えていくほうが無難です。
当院では終日装用(朝つけて寝る前迄には外す)タイプのみ、処方しています。

※画像をクリックすると各商品のメーカーページへ移動します。

メーカー名 レンズ名 特長
アイミー 旭化成アイミーサプリーム(保証対応終了次第中止:新規受付不可)
承認番号20400BZZ00342000
着け心地の軽さは、ハードレンズ内では抜群です。UVカット付です。
エイコー エイコーハードアフェックス
承認番号21100BZZ00167000
球面・非球面の複合デザインが着け心地の良さを出しています。
初心者の方でも使いやすいレンズです。
シード シードスーパーHi-O2
承認番号15900BZZ01617000
視力矯正、耐久力、着け心地などバランスのとれたレンズです。
シードUV-1
承認番号21900BZX00422000
レンズのベベル部分が2段階カーブになっているので異物感が軽減されるデザインです。UVカット付です。
スーパーオー・EX
承認番号20800BZZ00743000
レンズが固く、しっかりしています。
汚れへの耐性、使い勝手など、使用者の評価は高いです。
シードAS-LUNA
承認番号22600BZX00389000
超薄型で酸素透過性に優れ、素材の柔らかさで快適な着け心地です。4文字までオリジナルのマークをレンズに刻印できます。
シードS-1
承認番号21100BZZ00557000
グラフト重合という特殊な表面処理で、汚れの付着を少なくし、涙になじみやすくなっています。(製造終了)
シードマルチフォーカルノア(保証対応終了次第中止:新規受付不可)
承認番号 22100BZX00996A02
老眼が気になりはじめた40代の目に自然な視界を提供します。
柔らかな着け心地も良さのひとつです。
東レ ブレスオーハード
承認番号20100BZZ00910000
少しくらいの衝撃では、割れない素材です。
初めてハードタイプをしようする方には、慣れやすいレンズです。
ブレスオーハードⅡ fit
承認番号20100BZZ00910A01
ブレスオーハードの中心部分を
さらに薄くし、酸素透過率を高めています。
メニコン メニコンEX
承認番号 15900BZZ00187
アレルギーなどで、レンズが汚れやすい方にご案内しています。
涙の交換もしやすいデザインなので、レンズが比較的長持ちします。
メニコンZ
承認番号 20900BZY00805A02
酸素透過率も高く、UVカット付です。
ベースカーブにあわせてサイズが調整されていくので、着け心地も自然です。
メニコンアイスト
承認番号 20700BZZ00739A02
光学部分が広いので、視界が広く感じられます。メニコンZと同様に酸素透過性も高い製品です。UVカット付です。
メニコンティニュー
承認番号 21800BZZ10125
メルスプラン専用です。
いわばメニコンZの改良版。ハード特有の異物感を軽減させるデザインです。
UVカット付です。
メニフォーカルZ
承認番号 21100BZZ00774
加入度数が豊富にあり、老眼初期の段階から合わせていくことができます。
レンズサイズが大きめなので、視力が安定しやすいです。
※掲載のないレンズ処方については、お問い合わせください。