花粉症で目がかゆい時。

花粉症ここ10年程度で船橋の花粉飛散量は約2.5倍に増えたということを耳にしました。風の強い日は特に気をつけないといけないですよね。

花粉症はアレルゲンが体内に入ることによって、防衛機能が過剰に反応してしまうことによって起こります。最近では日本人は3人に1人が花粉症であるとまでいわれています。あらかじめアレルギー薬を投与しておくと、症状を和らげることができますので早めに対策をとっておくほうが良いでしょう。

では、アレルギー症状がすでに出て、目がかゆくて仕方ないときはどのように対処したらよいでしょうか。

目をこすったり、水道水で洗ったりせずに冷たいタオルで目を押さえると少し楽になります。洗眼をする場合は、水道水ではなく人工涙液などの点眼剤を使用するようにします。水道水などで目の表面の油膜をどんどん落としてしまうと、防護膜を自ら剥がしてしまうことになりますので気をつけましょう。また、とくに症状が酷いときはステロイド薬を一時的に使用することで症状を和らげますが、継続的に使い続けること避けるようにします。

ハードコンタクトレンズを落とした時。

ハードコンタクトレンズハードコンタクトレンズを外すとき、あるいは洗浄をするときなど、ユーザーの方なら落としてしまったご経験があると思います。こういったとき、どのように拾っていますか?皆様多種多様の方法で拾っているのではないでしょうか。

定期検査を受けにいらっしゃる患者さんのハードコンタクトレンズをチェックしていると、”こすり傷”というのがどうしても職業柄気になってしまいます。多少の傷が入るのは当たり前なのですが、明らかに何かにこすった傷というのを発見することが多々あります。 比較的、レンズの内側(黒目に接触する面)に傷がつくと、目に入れたときに違和感や痛みを感じてレンズに異常があることに気がつきやすいのですが、外側のほうだと自覚症状が出にくいのです。レンズに傷が入ると、その隙間に汚れが入りこんで目に炎症を起こさせる原因にもなります。

ハードコンタクトレンズを落としてしまったときは、指を濡らしてレンズを吸い付けるようにして拾うようにしましょう。床や机などに擦らないように十分注意しましょう。取りにくいなら、スポイトを使用すると簡単です。

花粉症には点鼻薬も併用してみましょう。

花粉症ここ数日間は船橋もとても暖かく、最高気温は18℃だったようです。少しずつ暖かくなるのはよいのですが、春先は花粉症に悩まされるのも事実。気温とともに目のかゆみや鼻水が止まらないなんてツライです。

花粉症で、目のかゆみを抑えるために目薬を処方するのは眼科としては当然なのですが、おそらく鼻もツライ!!という方がほとんどかと思います。目と鼻は鼻涙菅でつながっているので、目の症状だけで済むとはいきません。両方の炎症を抑えることがやはり必要となるでしょう。眼科でも、点鼻薬も一緒に処方することができますので、耳鼻科に行く時間がないときは処方希望の旨をお申し出ください。

ところで、目と鼻はつながっています。涙は目から通常は溢れないように鼻涙菅を通って鼻に流れます。その間にほとんどの涙は蒸発していきます。しかし、悲しかったりして大泣きした場合は鼻涙菅から流れた大量の涙がバンバン鼻から出ます。早い話、泣いたときに出る鼻水の正体は大量の涙であった!ということです。

薬剤アレルギーにご注意を。

食物アレルギーというのはご存じの方も多いと思います。食べたら蕁麻疹が出た!とか経験上、注意されている方も多いですし、成分表示も給食・レストラン等さまざまな場所で注意喚起されています。

しかし、薬に関しては病気にかかって初めて使用してその薬が合う、合わないという状況目薬点眼に出くわします。炎症などを起こしているので滲みたり、目やにが出ているのかなかなか判断がしにくいというのも事実です。ただ、薬を使用すれば症状は軽快に向かうはずなのに悪化していく、もしくは全く症状が改善されない、他の症状が併発された・・などという場合は薬が体質に合っていないという事もあります。

いつもと違う感じを受けたり、不安がある場合はすぐに眼科医に相談しましょう。

アキュビュー遠近両用が販売終了となります☆

遠近両用コンタクトレンズとして、長年市場に君臨した「アキュビューバイフォーカル」2ウィークタイプが今年の6月末で製造・販売が終了となるようです。

アキュビューバイフォーカル構造製品のつくりとしては特殊な同心円状5層に遠用・近用の度数が組み込まれているものなので、境目のないクリアな視界が自然に手に入ります。また、暗いときと明るいときでは瞳孔の開き方が違うという点にも注目したつくりになっているのも特筆すべき点でしょうか。

しかし、使用者の方に見えたか等のお話しを伺うと「・・・こんなものなのかな?」という感想が多かった気もします。最近では、ワンデータイプ・2ウィークタイプともに改良に改良を重ねた製品が増え、さらに酸素透過率抜群のシリコーンハイドロゲルレンズの登場により、徐々に処方する機会も自然と減ってしまったのは事実です。

ただ、どんなコンタクトレンズでも、このコンタクトが目に一番合う!という方にとっては、なくなってしまうのは本当に残念なものです。アキュビューバイフォーカルを使用している方は早めに快適に使える次の製品を見つけておくことをお勧めします。

目の疲れには、温めるor冷やす?!

目の疲れ現代人の抱える目のトラブルに「疲れ目」は切っても切れない症状です。ここで、目が疲れた!と思ったときに、目を「温める」べきか「冷やす」べきか、どちらが効果的でしょうか。

疲れ目の軽減という意味ではどちらも正解なのですが、1点だけ気をつけていただきたいのは逆効果にならないようにするということです。

目を温めると、血流が改善して緊張がほぐれます。また、マイボーム腺から分泌させる脂が目の表面を潤します。温めることによって起こるメリットです。しかし、炎症や充血を起こしている方が行うとかえってこれらの症状を悪化させますので、この場合は冷やす方が得策です。

ただし目に起きている症状や状態、持病などによっても「温める」「冷やす」のどちらが良いのかも変わってきますので、眼科医に相談してみるとよいでしょう☆

最強度近視・遠視の方に嬉しいお知らせ☆

シード社から発売されている「シード2ウィークPURE」ですが、使い捨て(定期交換)コンタクトレンズの中でも幅広い製造範囲を誇る製品です。

今までも+3.00~-16.00という製造度数があり、眼科処方の中ではこれしか使えない患者さんもいらっしゃるくらいです。

2ウィークピュア

これだけでも賞賛に値するのですが、今月からさらに度数の製造範囲が増えて

遠視度数は+5.50~+10.00、
近視度数は-17.00~-24.00

という驚異的な数値に足を踏み入れたわけです。もちろん注文を受けてからメーカーにて製造するため、手元に届くまでには10日程度かかるようです。

従来型のソフトコンタクトレンズが製造販売中止になっていくなか、使い捨てタイプのコンタクトレンズのどれかがこのように特別製造範囲を設けてくれるということは本当にありがたいことです。この度数になってくると、メガネの矯正値に耐えきれない範囲になっているとおもいますので強度の近視や遠視で困っていた!という方は試してみる価値大ですね!

汚れがつきにくハードレンズ”シードS-1”

ハードコンタクトレンズを使用している方は、製品を選ぶ際に「酸素を通す力」について説明を受けられているとは思います。酸素透過率が高い製品選ぶのは大切なのことなのですが、コンタクトレンズの性能として、酸素を通す力が高いと、その反面汚れの付着率も高いと言われてきました。

アレルギー症状が強いなどの理由でレンズが汚れやすいという方は、あえて酸素透過率が低めの製品を選択し、コンタクトレンズの汚れによって引き起こる症状を抑えるという選択をされこともあるでしょう。しかし、近年は酸素透過率が高いにも関わらず、汚れも付着への耐性のある製品が開発されてきています。

その中でも、シード社から発売されている【シードS-1】という製品は”※グラフト重合”と呼ばれる特殊な表面処理加工が施されているものになります。シードS-1

レンズ表面の水濡れ性を高めることによって、水の膜がレンズの表面にくっつこうとする脂質やタンパク質のような汚れをブロックする役割を果たしているようです。レンズを新調する際、試してみると良いでしょう。

ただし、シードS-1は特殊な表面処理加工が施されています。タンパク除去剤やクリーナーなど、使用できないケア用品があります。どれでも使えるわけではないのでご注意を☆

 

シードS-1 承認番号 21100BZZ00557000

コンタクトレンズは常温保存で大丈夫です。

コンタクトレンズの保管ですが、自宅のどこで保管されているでしょうか?装着する場所の近くが便利なので、洗面所や化粧台の前などが一般的ではないかな?という予測ですが、冷蔵庫に入れているというお話をよく耳にすることがあります。

しかし、どの製品の説明書を見ても、言い回しは違えど「高温多湿を避け直射日光の当たらない、常温で保管してください」というような文面が記載されています。

ここで注意したいのが「どこで」という明確な場所が指定されていないので、勘違いされる方が出てきてしまいます。【直射日光の当たらない暗くて涼しい場所】というイメージがわき、冷蔵庫へ・・ということでしょうか。

冷蔵庫に入れておけば、野菜やナマモノも安全!と思いきや、コンタクトレンズはこれら食品とは別物です。冷蔵庫にいれると、コンタクトレンズの内部素材が凍結する恐れがあります。レンズ自体の劣化につながり、快適な視力矯正および目に異常をきたす原因にもなります。
冷蔵庫以外にも、洋服ダンスの中、その他不衛生な場所、高温多湿になるところは避けるようにしましょう。

串揚げ屋さんで、紅茶が出てきた☆

紅茶先日、とある日本料理店風の串揚げ屋さんに行ったときのことです。レストランや食堂とかに入ると、ホールスタッフの方がおしぼり、そして普通は「お水」もしくは「お茶」を持ってきてくれると思います。しかし、ここの串揚げ屋さんが湯呑に入れて持ってきてくれた飲み物は「紅茶」でした。色だけで判断するにほうじ茶のようなお茶かな?と思いきや、飲んだら紅茶!!

ちょっと驚いたので、店員さんに質問してみました。紅茶をサービス提供している理由を伺ってみたところ。

  • 食事中~食後30分くらいの間に紅茶を飲むと、脂分の吸収が穏やかになる。
  • 紅茶にはカテキンも含まれるので、串揚げをたくさん召し上がっていただいても脂肪燃焼作用が期待できる。

というお返事をいただきました^^きちんと考えて提供してくださっているのですね~。と、感心してしまいした。

確かに調べてみると医学的にも紅茶のカフェイン、カテキン効果でダイエットや健康に役立つという報告が多数あがっています。
いつもの食事に紅茶をプラスして、健康維持に役立てるのも良いかもしれません。ただし、砂糖やミルクなどを加えてはダメなようです。