リピジュアに注目☆

保湿成分として知名度が高いのは「ヒアルロン酸」ですが、保湿力に優れるのは「リピジュア」です。リピジュアは保水性に優れ、水洗い1時間後の乾燥時でも高い保湿力を維持できることが確認されています。医薬品、化粧品やシャンプー、コンタクトレンズ等においてもその活用方法は幅広いものとなっています。

アフターモイスチャーローション当院での取り扱い化粧品、サンソリット社のアフターモイスチャーローションにもリピジュアが配合されています。乾燥肌向けの商品になっていて、潤いのベールを作ってくれるため長時間の保湿効果が期待できます。さらに、この潤いのベールは外部からの刺激物や花粉やハウスダスト等のアレルゲンに対する防護膜にもなります。

また、リピジュアはアレルギー反応も起こしにくい物質のひとつでもあります。元々人間の涙にも含まれるリン脂質という成分をモデルに作られた生体適合性物質なのです。なかなか肌に合う化粧品が見つからない・・という方は、試してみてはいかがでしょうか。

ジェネリック医薬品にするか否か。

ジェネリック医薬品は「効果効能は先発品と同等」と厚生省から認められていて、なおかつ価格も安価だということは以前もこのブログにてお伝えしていましたが、ジェネリック医薬品は「安い」だけではないのです。

薬飲みやすい大きさや形に改良したり、にがみを抑えたりと患者さんの負担が少しでも減るようにさらに開発が進んできているのです。使いやすくて安いなら誰だってこちらを選びます。

A子個人的にもジェネリック医薬品には賛成なのですが、実は気をつけなければならない部分もあります。確かにジェネリック医薬品は良いことが患者さんにも沢山あるのですが、効果の出方や副作用などを疑問視する医師が多いというのも実情のようです。

例えば、効果効能は同等という点。同等という表現にされているのは「完全一致ではない」ということです。同等の効果があると認められる誤差は許容範囲10%程度はあるのではないかと言われています。統計をとって効果効能の同等レベルの試験をクリアしても、添加物などに差があると薬の体内への吸収量等にも変化が起きたりという「効果の出方」に差が生じる場合もあり得るということです。

患者さん自身もジェネリック医薬品がどういったものであり、ご自身にとってどんな薬なのかとい事をよく知った上で使用することが大切です。担当医師や薬剤師とよく相談をして選択なさるのが一番です。

朝ごはん、食べていますか?

朝は忙しいから…食欲もあまりないから…と朝食を食べていない人いませんか(>_<)?
朝食を食べない生活スタイルは、疲れやすかったり、イライラすることが多かったり、便秘になったり、更には太りやすい体質になってしまったり…とマイナスな面しかありません。

朝食を食べるということはとても大切なことです。
なぜ、朝食は大切なのでしょうか?

*脳の働きが活発になり、集中力が高まる
*夜寝ている間に下がっている体温を上げる
*便秘が解消される
*太りにくい身体になる

脳の働きにはブドウ糖が必要ですが、寝ている間にも使われているため、朝起きた時に頭がボーッとしているのはブドウ糖が足りなくなってしまっているからです。
朝食を食べないと脳が働かないままボーッとした状態で過ごすことになってしまいます。
一日の始まりに朝食を食べてスイッチを入れることで体内時計が整い、生活リズムが安定します。
朝食を抜くと基礎代謝が下がります。一日の食事回数が少なくなると身体は脂肪を溜め込んで、エネルギー不足を回避します。結果、太りやすい身体になってしまうのです。

朝食を抜いている人、明日から頑張って少し早起きして、朝ごはんをしっかり食べてみてはいかがでしょうか(^_^)

コンタクトレンズの装用時間

コンタクトレンズを着ける

コンタクトレンズを使用中の方、一日に何時間くらいコンタクトレンズをつけていますか?
コンタクトレンズの一日の装用時間は12時間くらいが理想と言われています。
しかし、コンタクトレンズ使用者の中の多くの方がこの装用時間を超えてしまっていると思われます。

角膜(黒目)には血管がないため、涙や空気中から酸素を取り入れていますが、コンタクトレンズで角膜を覆ってしまうと、目が酸素不足になってしまいます。一日の中で起きている間、最低4時間くらいは裸眼の状態でいることが理想的なのですが、日中コンタクトレンズで目を覆って、寝る直前に外してすぐ寝てしまう…という生活スタイルでは目が呼吸する時間が全くなくなってしまいます。
目が酸素不足になると目の抵抗力が弱まり、感染症を引き起こす原因になってしまったり、角膜の内部の細胞が減少してしまったりということが起こります。
この角膜内皮細胞というものはとても大切なもので角膜の呼吸や代謝を担っていたり、角膜の透明性を維持しているもので、一度減ってしまうと元には戻りません。あまりにも数が少なくなってしまうと将来、白内障の手術などが出来なくなってしまう可能性もあると言われています。

毎日の使用では帰宅したらできるだけすぐにコンタクトレンズを外し、できれば週に一日か二日はコンタクトレンズを使用しない日を作って目を休めてあげましょう。

眼軟膏を塗るときは、綿棒をご活用ください☆

眼のフチのあたりの出来物とか、目頭のあたりとかにプチッと炎症があったりすると眼軟膏なるものがお薬として処方されることがあります。

軟膏は通常、清潔な手や指で塗ることが多いのですが目のフチのような細かい部分にはなかなか塗りにくいものです。

抗菌綿棒
良い方法は?!というと、「抗菌の綿棒」を使用することをお勧めします。薬局薬店などで数百円くらいで購入できます。綿棒の先に適量を出して、炎症部位に持っていくと塗りやすいです。また、炎症を起こしている部分なので直接指で触れるよりは抗菌の綿棒を用いる方がより清潔な状態で薬を塗布できますので、手指の常在菌から悪さを未然に防ぐことにもつながります。

ちなみに、強度の遠視眼であったり老眼の度合いがかなり進んでいる方は目元の細かい部分に薬を塗るのは大変なことです。このような薬の塗布に限らず、特に女性の場合は何歳になってもお化粧はするものなので、アイメイクをするときは非常に涙ぐましい努力をされているのです。是非ともご家族が率先して協力してあげてください。

メニコンMAお疲れ様でした。

メニコン社より発売されていたメニコンMAの販売が、2016年3月をもって終了することとなっています。1988年(昭和63年)に発売になって以来、長年愛用されてきたという方には残念なお知らせです。

近年は酸素透過率の高いシリコーンハイドロゲルレンズをはじめ、使い捨てや定期交換タイプのコンタクトレンズが主流となり、どのメーカーの製品でも従来型と呼ばれるソフトコンタクトは姿を消していっています。
MA
長きに渡ってユーザーが離れなかった理由として、「表裏」のマーキングが濃く鮮明に表示されていたという事が挙げられるのではないでしょうか。
右の写真のように、メニコン社のマークとベースカーブを表す数字が青い字で明確に記載されています。特に年配の方ですと、これを頼りに見分けているというお話もよく耳にします。

では、生産終了後はこういった明確なマーキングがあるものは?!というと、マーキングというよりは形自体が裏返しだと変形するという形状で作られたコンタクトが出てきています。

例えば同社の2ウィークアテンションは表裏が一目瞭然です。マーキングを見ずとも判別が可能です。酸素透過率以外の利点を重要視してMAを選択されていたということであれば、今後の参考になさってみてください。

ただし、酸素透過性の高い製品が目に合うようであれば、そちらを使用する方がやはり目の負担を考えると適切です。そして長年活躍してくれたMAにはお疲れ様でした☆と言ってあげたいところです。

肝斑改善にトラネキサム酸☆

レーザー治療では炎症を悪化させてしまう恐れがある「肝斑(かんぱん)」。肝斑の見分け方としては、左右対象に”しみ”ができるという特徴があります。

シミを気にする女性肝斑の治療を目的とした場合、アミノ酸の仲間で「トラネキサム酸(トランサミン)」という飲み薬が使用されます。1979年に肝斑への改善効果が報告されてから、治療薬としてその名を馳せています。もともとトラネキサム酸には、メラニンの生成を抑制する、炎症を抑えるといった効果があります。

シミは紫外線を浴びると肌を守るために「メラニン」という物質を作ろうとします。トラネキサム酸は、このメラニンの生成を抑制することはもちろん、シミを発生させるプロスタグランジンという物質もブロックします。

肝斑が発症する原因の一つにメラニンを生成するメラノサイトの活性化があります。中でも肝斑に影響するといわれるのが、プラスミンというたんぱく質分解酵素といわれています。トラネキサム酸は抗プラスミン作用を持ち、メラノサイトでメラニンが作られる前に、メラノサイトの活性化を抑制して、肝斑の発症を抑えると言われています。肌の表面に出てくる前に対処していくということになります。

安全な薬ではありますが、副作用が全くないわけではありません。食欲不振や吐き気などが起こることもありますが、極めて稀で投与をやめればすぐに落ち着きます。また、長期的な使用をすると、血栓ができるリスクが高まりますので納豆キナーゼなど血液をサラサラにする効果をもつサプリや食品を積極的に摂取するよう心掛けることも大切です。

花粉症と生活習慣

sugi_kafun
寒い日が続くと早く暖かくなってほしいと思うようになりますが、暖かさと共に花粉症の症状もひどくなっていくため、私は春になると毎年少し憂鬱になります。。

花粉症対策といえば、薬を飲んだり、目薬をさしたり、花粉症に良いとされる食べ物を食べたり…などがありますが、生活習慣も花粉症に大きな影響を与えていることはご存知でしょうか?
生活習慣が乱れると免疫力が下がり、花粉症が悪化する原因となってしまいます。
だからといって免疫力を高め過ぎても症状がひどくなってしまうこともあるので、免疫力は一定の状態に整えることが大切です。

*ストレスや疲れを溜め込まない
*しっかりと睡眠をとる
日本人は睡眠不足の人がとても多いと言われています。疲れを翌日に残さないためにも毎日しっかりと睡眠をとるようにしましょう。

*腸内環境を整える
暴飲暴食や無理なダイエットは避け、腸内環境を整えることで花粉症予防になると言われています。

*適度な運動をする
体力が低下すると免疫力のバランスが悪くなります。花粉が飛んでいる外ではなく、室内でもできる運動をするのがオススメです。

*禁煙する
タバコの有害物質が花粉症を悪化させると言われています。

これらの生活習慣を見直して、少しでも花粉症の症状を抑えられるようにしましょう。

ビーソフテンローションだと、ベトつきがありません。

以前ご紹介した「ヒルドイドローション」、保険適用で乾燥肌を改善する優れものですが、全身に使用した場合は乳液のような液状になっているのでベトベトする・・。という使用感を持たれる方もいらっしゃいます。特に手で、ハンドクリームのようにして使う方には後発品である「ビーソフテンローション」のほうがサラッとしていてすぐに肌に浸透していくので使いやすいかもしれません。

ビーソフテンローション主成分はヘパリン類似物質で、お肌への刺激は低刺激。赤ちゃんからお年寄りまで問題なく使用可能です。お顔や手に限定されず、全身に使えます(ただし、眼や粘膜等は不可)

いわゆるヒルドイドローションのジェネリック医薬品のタイプが「ビーソフテンローション」なのです。

効果・効能は一緒でも添加物などに微妙に差が生じているため、形状が異なるものとなっています。

ベトつき感が気になるのであれば、薬剤師さんに「後発品」もしくは「ジェネリック」を希望するとお伝えいただければビーソフテンローションが選択されます。使用感を改善したい方は是非、活用してみてください。

ハードコンタクトレンズの取り換え。

ハードコンタクトレンズの寿命は一般的には1年半~2年くらいと言われていますが、最近の酸素透過性の高いレンズはもっと短い期間で汚れ等が付着して寿命になってしまうケースが多いのです。

ハードコンタクトレンズ花粉症を訴える患者さんが増えるこの季節ですと、いつもは調子がよいのに急に違和感やゴロゴロ感が出始めた・・!という方は、レンズに付着した汚れのせいかもしれません。

ある程度は花粉などを落とせるクリーナーなどを併用すると症状が改善することもありますが、絶えず飛び続ける花粉などのアレルゲンに対してはあまり有効とはいえません。アレルギー症状が落ち着くまではメガネを上手く併用することも大切です。

また、無理して使用していたハードレンズをそろそろ取り換える目安と考えても良いのかもしれません。