年末年始は旅行したり、実家に帰省したりと自宅以外で過ごされた方も多いと思います。外泊の際には、使用しているコンタクトレンズやそれに伴う洗浄剤やケースなども荷物に入れないといけないのですが、極めて荷物にならない!かさばらな …
年末年始こそ、目の休息を☆
今年も昨日で仕事納めをした方も多いと思いますが、さくら眼科は今日まで通常診療中です☆ さて、年末年始は家族で過ごしたり、旅行へ出掛けたりと様々な予定もあるとは思いますが、是非とも目の休息時間も確保してあげてください。 で …
「見えにくい」を放置しないようにしましょう
目が悪いということを放置してしまうことはよくないことです。 例えばお子さんの場合だんだんと視力が低下していくと自分ではあまり気づかず、その見え方に慣れてしまい放置されてしまう可能性が高くなります。メガネなどで適正な視力に …
生後6ヶ月から、視力のスクリーニング検査ができるようになりました。
本日から、「スポット ビジョンスクリーナー」による検査で、視力のスクリーニング検査が可能となりました。生後6か月から施行可能です。こんなカメラみたいな小さな機械なのですが、とっても優れものなのです。 ところで、視力のスク …
うるおいプラスにチェンジ☆2ウィークピュアマルチステージ
シード社より長年親しまれてきたシード社の「2ウィークピュアマルチステージ」。この度、「うるおいプラス」としてリニューアル、パッケージも前に比べたらちょっと明るくなった印象です。 ピュアシリーズのプラスとマイナスのイオンを …
ボトックスの欠点を補った「ゼオミン」で、シワ改善。
メスをいれることなく、おでこや目じりなどの深~いシワを改善する「ボトックス」。手軽にできる良さが大変人気な施術なのですが、繰り返し多量にボトックスを投与すると、 【抗体が作られて、ボトックスの効果が出なくなるっ?!】 と …
遠近両用コンタクトって、どうして遠くも近くも見えるの?!
遠近両用コンタクトを試したい!と来院される患者さんがよく疑問に思われること。 それは「遠近両用コンタクトって、どうして遠くも近くも見えるの?!」ということです。何となくですが、使用されている遠近両用のメガネについては正面 …
ハードクレンジングなら、商品を問わず使用できます。
現在流通しているハードコンタクトレンズには、装着感の良さを出したり、汚れの付着しにくさを出したりするために、レンズの表面に独自のコーティングや加工をしていることがよくあります。 何しろハードコンタクトレンズといっても数が …
視力低下の原因?
パソコンやスマートフォンで目が悪くなる・・と言われたことや聞いたことがある方は多いのではないでしょうか? 最近では使用する方もかなり多いものですが、携帯ゲーム機やパソコン、スマートフォンなどは本当に目によくないのでしょう …
ビタミンCで風邪予防。
船橋も寒さと乾燥に耐えねばならぬ時期となりました。風邪を引きやすい季節でもありますが、まずは予防にうがい手洗いは重要です。プラスアルファの効果を期待して、風邪の予防にはビタミンCを摂取してみるという方法があります。 美容 …
