メニコン2ウィーク遠近両用が終了となります。

新しい製品が増えれば、それまでの製品も終了するのは仕方のないことですが、2017年3月末で、メニコン社「2ウィーク遠近両用」の製造販売が終了となるそうです。 特に遠近両用など、まだまだ販売種類が少ない製品だと、次に目に合 …

クリアデューファーストケア、すすぎ液は足りない?!

ヨードの消毒成分を用いたソフトコンタクトレンズケアの「クリアデューファーストケア」。オフテクス社から販売されており、消毒力の高さにも定評があります。 ところで、この製品。以前は同じような成分にて「ファーストケアEX」とい …

度数-0.25のコンタクトレンズは必要か。

コンタクトレンズの度数で一番近視の度が弱いので「ー0.25」という度数が製造されています。しかし、ワンデーアキュビューなども含めて、この度数自体を製造していないというメーカーの方が多いくらいなのです。 基本、近視の視力矯 …

花粉症対策は1月より始めるのがマル☆

花粉症といえば春、3月ごろをイメージされる方が多いですが、症状を重症化させないようにするには1月のこの時期から予防として治療を開始すると良いのです。 今年、2017年は昨年度に比べれば比較的スギやヒノキの花粉の飛散は少な …

ピアスの穴あけは、料金に初診料も全て含まれています。

ファーストピアスを開けたいという希望の方よりよくいただく質問の中に、「初診料」についてのお問い合わせがあります。 当院での医療用ファーストピアスは、「1個 5,000+税」となっております。この中に初診料は含まれていると …

使用後のレンズケースはどうしてる?

コンタクトレンズの消毒や保存に使用するケース。毎日の手入れが終わって、レンズも目に装着完了☆スッキリ見えるようになった後、そのケースはどうしていますか? 洗浄の取り扱い説明書には、挿絵入りでどのように洗浄保存するのかとい …

視力の乳幼児健診は、非常に大切です。

人間の目は、6歳ごろには大人と変わらない位の視力に発達していきます。就学時健診の際に、眼科での精密検査をと言われて受診をされても実は手遅れになってしまうケースもあるのです。 米国では子供が2歳になるまでに、乳幼児健診で視 …