コンタクトレンズユーザーの方で、 ご自身が使用されているコンタクトレンズの名前を ちゃんと言える方って、どのくらいいらっしゃいますか? コンタクトレンズに不調があって来院された時、 使っているレンズが 「ソフト」か、「ハ …
どのぐらい見えてるの??
昨日に引き続き、学校の眼科健診についてのお話です。 学校の眼科健診での視力検査の結果は、 A、B、C、Dのアルファベットで表記し、 眼科では数字で表記しています。 実際、AやBがどのぐらい見えているのか?? 特に、目が悪 …
視力は1.0に合わせないと、ダメな訳ではありません。
学校の視力検査などでもそうですが、 視力は1.0が見えるのが原則!!という考え方があります。 確かに、お子さんが学校生活で必要な視力を考えると 1.0が見える方が良いという、一つの目安です。 しかし、絶対に1.0視力がで …
脇のボトックスの効果。
船橋でも今日は25℃を超える夏日となりました。 当院にいらっしゃる患者さんでも、半袖で来院される方もいるほど! こんな季節に気になりはじめるのは脇の汗とにおいです・・・ デオドラントスプレーなどで対処するも、すぐに効果が …
眼圧検査、苦手なのです。
眼圧検査って受けたことがありますか。そうです、空気が目にプシュっと当たるあれです。こんな感じの機械に顔をのせて測ったと思います。 この機械を使う方法は、ノンコンタクト法と呼ばれる眼圧の測り方です。かなり印象に残る検査の1 …
美肌の大敵、活性酸素!
「活性酸素(かっせいさんそ)」ってご存知ですか? 美容に気をつけられている方なら、お聞きになられたことだけはあると思います。 では、この活性酸素とはいったいどんなものなのでしょうか? 生きていくためには、酸素が必要が必要 …
病気でないのに、目が見えないという小学生
学校健診で「D判定」だったら? 子どもの視力低下と心因性視力障害の話 学校の視力検査の結果を見て驚くことはありませんか。「D判定って何?」と慌てる親御さんは多いです。まずは落ち着いて、結果の意味と次に取るべき行動を確認し …
ハードコンタクトレンズでもUVカット付きの製品があります。
紫外線が強くなり始める5月。 日焼け止めを塗り始めたり、準備を開始される方は多いのでは ないでしょうか? UVカットつきのコンタクトレンズといえば、 ワンデーアキュビューをはじめとする、ジョンソン&ジョンソン社の 使い捨 …
目に洗剤などが入ったら、病院に行く前にすぐに流水で目を洗いましょう!
目に洗剤やパーマ液などの化学物質が目に入り、 炎症を起こしている状態を 「化学眼外傷(かがくがんがいしょう)」と呼んでいます。 こういった物質が目に入ると、「目がしみて痛い!!」という激痛と 炎症が起きます。 目に入った …
両性イオン素材のコンタクトレンズは最強?!
北川景子さんが現在テレビCM中の シード社「ワンデーピュアうるおいプラス」 もうご覧になられている方も多いと思います。 ワンデーアキュビューなどのワン …
