以前から、糖尿網膜症に関連した 血糖値のコントロールについてはお話をしていますが、 このコントロールは、糖尿病の方に限らず 【美肌】を保つ意味でも、大変重要なこととなります。 では何故、美肌を保つことに関係 …
眼精疲労に悩むなら、コレステロール値を下げてみよう。
目が重い、疲れる・・・。 こういった症状を【眼精疲労】というのはご存知かと思います。 眼精疲労の原因には、目の屈折力など さまざまな事が考えられますが、 コレステロール値が高い人は、眼精疲労を起こしやすい! というのはご …
危険なアイライン
ぱっちり大きな印象的な瞳にしたい!! それは女性なら皆思う事だと思います。 特に、ここ数年では、瞳を強調するメイクが主流になり アイラインを引く方も多くいらっしゃると思います。 本来、睫毛の外側にいれるのが基本のアイライ …
睡眠は美容と健康にとっての要です!
栄養バランスのとれた食事、適度な運動、 これにあわせて、美容と健康のためには良質の睡眠が切り離せない ものです。 最近では船橋でも気温の高い日があり、 窓を閉めてしまうと暑くて、なかなか寝付けなかったとか、 部屋の蒸し暑 …
眼圧が高くても、緑内障でない人もいる。
「眼圧が高い」=「緑内障」に100%かかっている。 ・・・わけではありません。 緑内障は、眼圧値が高くなおかつ視野が狭くなるという 症状を伴います。 正常な眼圧は20mmHg以下、とされていますが、 それ以上に眼圧値があ …
貧血で悩むなら、プラセンタを考えてみましょう!
貧血ぎみの女性って、結構いらっしゃいますよね。 まず、貧血といったらどんな症状を思い浮かべますか? 「めまい」「立ちくらみ」は、パッと思いつきます。 他にも、 「頭痛」・「食欲がでない」・「疲れやすくなる」などといった …
ハードくんとソフトさん。
コンタクトレンズユーザーの方で、 ご自身が使用されているコンタクトレンズの名前を ちゃんと言える方って、どのくらいいらっしゃいますか? コンタクトレンズに不調があって来院された時、 使っているレンズが 「ソフト」か、「ハ …
どのぐらい見えてるの??
昨日に引き続き、学校の眼科健診についてのお話です。 学校の眼科健診での視力検査の結果は、 A、B、C、Dのアルファベットで表記し、 眼科では数字で表記しています。 実際、AやBがどのぐらい見えているのか?? 特に、目が悪 …
視力は1.0に合わせないと、ダメな訳ではありません。
学校の視力検査などでもそうですが、 視力は1.0が見えるのが原則!!という考え方があります。 確かに、お子さんが学校生活で必要な視力を考えると 1.0が見える方が良いという、一つの目安です。 しかし、絶対に1.0視力がで …
脇のボトックスの効果。
船橋でも今日は25℃を超える夏日となりました。 当院にいらっしゃる患者さんでも、半袖で来院される方もいるほど! こんな季節に気になりはじめるのは脇の汗とにおいです・・・ デオドラントスプレーなどで対処するも、すぐに効果が …