私たち日本人の瞳の色は、茶色~濃い茶色の方が殆んどだと思います。 しかし、世界には薄い茶色や灰色、青などの とてもキレイな色の瞳の方も多くいらっしゃいます。 茶色の瞳も十分キレイですが、 誰もが一度は、青や灰色の瞳に憧れ …
ワンちゃん用のコンタクトレンズも存在します。
コンタクトレンズというと、「人間が使うもの」という認識がありますが、実は犬用のコンタクトレンズなんていうのも存在します。犬も近視を矯正したりするのかと驚きますよね。しかし、こういった動物用のコンタクトレンズは視力を矯正す …
花粉症なのか、風邪なのか?
昨日、関東地方でも「春一番」が吹いたと報道されていました。春、こういった強い風が吹くと、次の日は花粉症の患者さんで院内はいっぱいです。(比較的、午後の診療の方が空いていますので、お時間 ずらせる方はご参考までに・・) 花 …
その汚れ、カビではありませんか。
昨日はハードレンズの汚れについてまとめてみましたが、 ソフトレンズも同じです。汚れが付いていれば、目は痛くなりますし ハードレンズより厄介なのは、自覚症状が出るまでに時間がかかるということです。 さらに、ソフトコンタクト …
コンタクトレンズ眼障害
『コンタクトレンズによる目のトラブルが増えている』 と言う話を最近よく耳にします。 実際にどんなトラブルが起こるのでしょうか?? コンタクトレンズは眼鏡とは違い、 角膜(黒目に相当する部分)に接触しています。 そのため、 …
ミネラルでお顔がツルツル!
先日のお休みの日に、とあるエステサロンで ミネラル成分たっぷりの顔パックをしてもらいました。 毛穴も引き締まり、古い角質がごっそり取り除かれて 終わった後の肌に大満足でした。 ミネラルとは、「カルシウム」「鉄」「亜鉛」「 …
加齢と乱視の影響。
若いうちはピントを合わせる機能がしっかり働いているため、多少の乱視などは気にせずに生活されている方が多くいらっしゃいます。気にせずというより乱視があることにさえ気づいていないとも言うべきでしょうか。 しかしながら、年をと …
コンタクトレンズが急にずれるようになった理由
いつも問題なく使っている2週間交換のコンタクトレンズ。ぼやける感じがあって、鏡をよくのぞいてみると コンタクトがずいぶん上の方に持ち上がってしまっているではありませんか。レンズが汚れていたり、裏表を間違えて着けていなかっ …
食べる順番ダイエット、人気ですね!
以前にもご紹介した、食べる順番の大切さ。 最近、バライエティ番組でもよくみかけるようになりました。 昨日も某芸能人の方がトライしていました。先日ご紹介した記事では、血糖値の急激な上昇を 抑える事ができるという点をメインに …
しみ、ホクロの治療は今がおススメです
もうすぐ3月・・・ まだまだ寒いですが、紫外線は徐々に強くなってきています。 皆様紫外線対策はバッチリでしょうか?? 紫外線は3月頃から徐々に強くなり、7月・8月頃に紫外線はピークをむかえます。 さくら眼科 …