クーパービジョンの乱視用ガイドマークは少し見えにくい?

乱視用のコンタクトレンズにした場合、どのレンズを選択した場合でも「ガイドマーク」というものを規定の位置に合わせて装着していただく必要があります。

そんな中、乾燥感や異物感が少なく見え方の安定していると高評価であるにもかかわらず「ガイドマーク」が見えにくいというお声が多いのがクーパービジョン社のバイオフィニティトーリックです。

ガイドマークはこんな感じで1本、線がレンズに刻印されています。

バイオフィニティトーリックガイドマーク

絵で見るとなるほどとは思えるものの、実際のレンズは水分を含み室内の蛍光灯などで反射され角度によっては大変見えずらい、尚且つレンズを着ける前の裸眼の状態で探さねばなりません。探すためにはメガネは必須というお話も伺います。

確かに、乱視の度が強い方や老眼が始まってきていると探すのに一苦労かもしれません。(ガイドマークを気にせずに着けた場合は、うまくフィットしていないと見え方に支障がでてきます。何度も瞬きをしたりして、しっくりくる位置に安定されるまでに時間がかかります)

美白肌を目指すなら、ソラレンに要注意!

朝食に野菜や果物を召し上がる方は多くいらっしゃると思いますが、”ソラレン”という成分をご存知でしょうか?

ソラレンは光毒性をもつ成分で、肌のシミや老化の原因ともなる紫外線の吸収率を高めてしまうものなのです。

ソラレンは柑橘系の果物だと
*グレープフルーツ
*オレンジ
*レモン
*みかん など
野菜では、
*きゅうり
*パセリ
*セロリ
*みつば
*しそ
*春菊 などに含まれます。

とくに柑橘系の果物はビタミンCが豊富に含まれるという一般的なイメージが強く、朝食に召し上がるとケースは多いようです。しかし、ソラレンを多く含むこれらの食材を朝食にした場合、完全に消化されるまでの数時間は通常よりも紫外線を吸収しやすい状態になってしまっているのです。

朝食の果物は、いちご・りんご・桃・ぶどう・バナナなどソラレンを含まないものを選択するほうがシミが出来にくいと言えます。しかし、柑橘系のフルーツも美味しいですし、ソラレン以外の豊富な栄養素は摂取したいではないですか!我慢の必要はありません。朝食ではなく、夕食で召し上がれば良いのです。

ちょっとしたタイミングを考慮すれば、また美白肌に一歩近づくという訳なのです。

子供だからできる?!フライテスト

両目がちゃんと同じ物体を捉えることができるのか、立体的に物が見えているのかを簡易的に検査することができる「チトマスステレオテスト」という検査があります。

子供でも3歳になる頃にはできる簡単な検査で、この中の「ハエ」の羽を触ってみようというものなのです。

フライテスト検査では偏向フィルタのついたメガネを掛けて、このハエの羽をつかんでくださいと言われます。検査時には、この特殊なメガネを掛けてハエの写真を見ると、羽がちゃんと立体的に浮かびあがって見えるのです。(正常の場合)

ですので、その羽に手を伸ばして触っていただけれよいのですが。

ただ、A子的には「触りたくない!」が本音です。結構このハエはリアルな写真なんですよね。

ハエだからまだ本が手に取れますが、もっと苦手な虫や爬虫類とかだったらA子は本を手にとることすらできませんよ。せめてスズメとか鳩とか、100歩譲って蝶とか。子供なら面白がって触ってくれるから、むしろ良いって結論に至るのでしょうか(笑;)

目の疲れだと思っていたら、重大な病気が隠れていた。

年齢のせいか、最近目が疲れる。まだまだ仕事を現役でされている40歳から50歳くらいの方なら、自然にこのように思われるのではないでしょうか。

きっと老眼だろう、パソコン仕事だから仕方ないかな。

確かに診断の結果、思ったとおりであることの方が正直多いです。

しかし、年齢が重要因子になる眼精疲労。とくに中高齢の方の場合には

1、緑内障

2、乱視

3、老眼

という順番で疲れ目の症状が発症します。

緑内障目の疲れで緑内障なのかと驚かれる方も多いと思います。40歳以上の方が眼精疲労を訴える場合、眼圧や眼底など念入りにチェックして緑内障が原因で「目の疲れ」が起きていないよねということをまずは確認する必要があるのです。

緑内障は最悪の場合、失明にまで至る病気です。知らないうちに視界が欠けてくるところが恐ろしいのです。「疲れるな」くらいの症状のときに実はすでに罹患しているという危険があるわけですから。

また、2番目に挙げられる乱視も単純に度が変わっただけではなく、「物がぶれて見える方向」が変わってしまうこともあります。これも加齢に伴う変化で、長年使ってきたメガネを掛けることで更に乱視の見え方を悪化させることになっているケースもあります。

「ただの疲れ」と思っても安易な自己判断で終わりにせず、年に1度は健診を受けるようにしておくことが安全策という訳なのです。

今日から、1Fコンビニはファミリーマート

当院さくら眼科の入っているビルの1階は、今までサークルKサンクスでした。

サンクスイトーヨーカ堂、船橋グランドホテルに並んで来院される方の大きな目印になっていて、船橋駅北口駅前でこの3つのキーワードを申し上げるとほとんどの方はおおよその見当がつくようです。

しかし。

本日より1階はサークルKサンクスではなく【ファミリーマート】にリニューアル☆祝☆となったようです。

ファミリーマート

電話でお問い合わせいただいた際のご案内も、うっかりサンクスが1階にあります、なんて習慣で申し上げてしまわないよう、スタッフも慣れるまで注意です。

また、すぐ近くのタワーマンションプラウドタワー1階にもファミリーマートがありますので、いらっしゃる際にはお間違いないようお気を付けください。

単眼症

今年5月10日に、インドで単眼症のヤギが生まれて1週間以上も生存しているとニュースで話題になっていますよね。

医者単眼症というのは生まれつき「目が1つしかない」という奇形で、キクプロス症とも呼ばれています。赤ちゃんがお母さんのお腹の中で成長していく過程で、脳が左右に正常に分割されず、左右の眼窩が癒合して1つの大きな眼窩が形成されることで生じるといわれています。

生まれたときから本来は2つあるべきはずの目が1つしかないのです。真ん中に大きな目が1つ。脳、鼻、耳などにも重い障害が生じていることがほとんどで、残念ながらお母さんのお腹から出てきたら呼吸ができずにすぐに亡くなってしまうということが多いのです。

それなのに、1週間以上も鳴き声をあげて生きているということなのですから本当に奇跡です。子ヤギちゃんの誕生におめでうと伝えたいですね。飼い主さんも大切に育ててくれているそうですよ。

遠近両用に再トライしたら、良さがわかった。

老眼の初期。何となくパソコンやスマホ、新聞など手元が見えにくくなってきた。こんな症状が出始めたら、遠近両用のメガネやコンタクトにしてみよう!と、考える方も多いと思います。

老眼そして思いきって遠近両用レンズにしたにもかかわらず、見え方にあまり変化がない気がする。または、どっちもスッキリ見えなくて反ってイライラしてしまうなど自分の満足する見え方にならず、ドロップアウトしてしまう方も少なくありません。そのため自分には遠近両用は向いていないんだ!という結論に至ってしまうのです。

しかし、その後数年も経つと老眼の程度も徐々に進行してきます。老眼の初期の頃と比べると、ピント調節力は低下して自分ではどうにも対処ができないといった具合に状況が変化します。

そうなると、初期の頃に試した遠近両用レンズの恩恵を受けるべき時となります。仮に同じ度数を選択したとしても、自分自身のピント調節力が弱まっていれば遠近両用レンズのありがたみを大きく感じるわけです。

再トライしてみたら「あれっ、こんなに見やすくなるんだ!」。老眼初期の状態ではイマイチだった遠近両用も、時が経てば大変便利なものに感じられるかもしれませんよ。

ワンデーピュアうるおいプラス、製造度数の範囲がすごい!

国内での一括生産管理で、純国産を謳うシード社の「ワンデーピュアうるおいプラス」

ワンデーピュアうるおいプラスUVカットつき、シリコンには及ばないものの酸素透過率も通常のソフトコンタクトレンズの部類ではトップクラス。しかも、1箱32枚入りでちょっぴりお得。

そんなワンデーピュアうるおいプラスの凄さは製造度数にも反映されています。

一般的な使い捨てコンタクトレンズでは、近視用のみの製造で度数はー10.00程度までです。遠視用の+レンズの製造もしていないというものも数多くあります。使い捨てレンズで有名なジョンソン&ジョンソン社のワンデーアキュビューシリーズでも近視用はー12.00まで。遠視用は+5.00までです。

では、ワンデーピュアうるおいプラスはというと現在
近視用はー16.00まで
遠視用は+8.00までです。

考えてみると凄い幅の製造範囲です。使い捨てではないレンズであれば、オーダーを受けてから製作することもできますが、使い捨てレンズの場合はそんな訳にいきません。

より多くの方に使用できるような製品があるというのは心強いものですね。

飲む日焼け止め、ヘリオケア取り扱っています☆

5月は紫外線量が一気に増加する季節です。以前”ホンマでっかTV”で紹介されてから、日本でもグッと周知度が高まった『飲む日焼け止め

ヘリオケアヘリオケア ウルトラーD

日焼け止めは露出している肌の部分に『塗る』ものというイメージが一般的な概念ですが、飲むことによって体の内側から紫外線によるダメージを抑制するというものなのです。日焼け止め効果に加え、ルテイン・リコピン・ビタミンDなども配合され肌そのものを守る機能にも長けた製品になっています。

当院のホームページやこのブログでも度々紹介しておりますので、ヘリオケアの購入のみを希望される方も多くいらっしゃいます。

ヘリオケアは健康保険の適応になる薬ではありません。サプリメント=食品に分類されています。薬ではありませんので、診察は不要です。使用方法についての説明を受付にてさせていただき、すぐに購入することができます。1瓶30粒入りで、6000+税となっております。

海や旅行時での活躍はもちろん、ちょっとコンビニへ行ったり洗濯をするのに外に出たりするのに日焼け止めを全身に塗るのが面倒な時などにも大変便利なのです。

トータル1は現在ワンデータイプのみです。

アルコン社より販売されているコンタクトレンズ「デイリーズトータル1」。同社の宣伝の力もあり、試してみて良かったという使用者の声を最近よく耳にするようになりました。

しかし、ワンデータイプのため毎日使用するにはコストがネックになるところなのです。目の為にはワンデータイプは推奨したいところなのですが、お財布事情では何ともならないことがあります。

毎日使う必要がある、でも何とかコストダウンしたいので同商品の2ウィークタイプはないのかという質問も増えるようになりました。

アルコン社の2ウィークは、「エアオプティクスアクア」という製品が現在流通していますが、これは素材こそシリコーンハイドロゲルで同じではありますが、全くの別物と考えていただくほうが良いでしょう。

トータル1の最大の特長「瞳にうれしい水分三層」、残念ながらエアオプティクスアクアはこの構造ではありません。
トータルワン構造
水分三層はウォーターグラディエントコンタクトレンズと称されていて、レンズコアと表面の含水率に差をもたらした構造のレンズのことです。
目やまぶたに触れるレンズ表面は水分タップリでなめらかで着け心地がよく、コア部分は酸素透過率の高いシリコン素材。まさに良いとこ取りな作りをしているのです。

安易に同メーカーの2ウィークだからと購入してしまうと、使用感やらが全く違うことにもなりますから、眼科でのテスト処方を受けてから購入するようにしたほうが無難です。