子どもの近視進行抑制薬「リジュセアミニ点眼液0.025%」|小児近視の新しい治療法

~増える子どもの近視、早めの対策が大切です~

スマートフォンやタブレットの普及により、近年、子どもの近視は増加傾向にあります。特に学童期の近視は進行が早く、将来強度近視になる可能性があります。強度近視は網膜剥離や緑内障、黄斑変性などのリスクを高めるため、早期からの進行抑制が重要です。

リジュセアミニ点眼液0.025%とは

 リジュセアミニ点眼液0.025%は、有効成分アトロピン硫酸塩を低濃度で含む点眼薬です。2024年12月に厚生労働省から日本で初めて製造販売承認された小児近視進行抑制薬として、安全性と有効性が確認されています。

1日1回の点眼で近視進行を緩やかにし、将来の強度近視リスクを減らすことが期待されます。

リジュセアミニ点眼液0.025%

期待できる効果

当院では近視の進行を60%抑制するとされた「マイオピン」を積極的に処方しておりましたが、この度より安全性の高い参天製薬社の国産製剤「リジュセアミニ点眼液0.025%」に切り替える運びとなりました。防腐剤フリーで、衛生面でも考慮された1回の使い切りタイプです。

学童期の近視進行速度を抑える効果が報告されています。ただし、完全に近視の進行を止める薬ではありません。効果には個人差があり、点眼と並行して生活習慣の見直しも大切です。

使用方法

通常は1日1回、寝る前に両眼へ1滴ずつ点眼します。翌朝は洗顔や洗眼で点眼液を軽く洗い流してください。用法用量は必ず眼科医の指示に従い、自己判断で中止する事はお避け下さい。

副作用と注意点

まれにまぶしさやピントの合いにくさが出る場合があります。異常を感じたら、すぐに眼科医へご相談ください。コンタクトレンズは外してから点眼してください。治療中は定期的な検診が必要となります。

当院での取り扱いについて

当院では診察のうえ、適応のあるお子さまにリジュセア点眼液0.025%を処方しています。定期的な経過観察を行い、安全かつ効果的に使用できるようサポートします。費用や診療の流れは、受付または眼科医に直接お尋ねください。

将来への投資としての選択肢です

子どもの近視は放置すると将来の目の健康に影響します。リジュセアミニ点眼液0.025%は、小児近視進行を抑える有効な選択肢のひとつです。お子さまの視力が気になる方は、お気軽に診察時にご相談ください。

よくある質問(FAQ)

Q1. リジュセアミニ点眼液0.025%は何歳から使えますか?

A. 原則として6歳以上の学童期から使用可能です。ただし、眼科医の診察によって年齢に関わらず適応が判断される場合もあります。

Q2. 点眼をやめると近視は元に戻りますか?

A. 中止後も近視の進行は自然な速度で続く場合があります。効果を保つためには、医師の指示に従って継続的に使用することが重要です。

Q3. どのくらいで効果が出ますか?

A. 数か月から1年程度の使用で進行抑制効果が確認されることが多いです。ただし、個人差があります。

Q4. 保険は使えますか?

A. リジュセアミニ点眼液0.025%は自由診療となるため、健康保険は適用されません。費用は医院により異なります。

Q5. 他の近視治療法と併用できますか?

A. 併用することでより高い効果が期待できる場合もございます。併用の可否は必ず眼科医にご相談ください。