夏休み、お友達同士で電車に乗っていた小学生の男の子達がこんな話をしていました。 「魚はまばたきしないって知ってる?」 「え?何で」 「魚はまぶたがないから、まばたきなんかできるわけないじゃん!」 「まぶたが無かったら、寝 …
目のアンチエイジング。
年をとれば、髪が白くなるのと同じように目も老化していきます。目の老化で代表的なものといえば、【白内障】【加齢黄斑変性症】などが挙げられます。とくに加齢黄斑変性症は、失明原因の5本指に入るくらい気をつけたい病気の1つです。 …
ワンデーアイレリアルトーリックが大人気?
今ではカラーレンズ、サークルレンズを使っている方も多いですよね。ですが、近視用と一部の遠視用があるくらいでしたので、乱視のある方はあきらめるか、乱視が弱ければ少しブレて見えるのを我慢して使うかしかありませんでした。 しか …
こすり洗いは何回していますか?
ワンデータイプ以外のコンタクトレンズには、必ず洗浄・消毒といった手入れが必要となります。特に夏は細菌の繁殖しやすい季節でもあるので、気を付けたいところです。 では、コンタクトレンズの洗浄において、一般的に ”こすり洗い” …
高保湿スキンケアローション。
美肌の秘訣は、丁寧な洗顔と保湿にあるといっても過言はありません。古い角質を毎日のお手入れで取り除く「スキンピールバー」。 当院でもニキビをはじめとした肌トラブルにお悩みの方にご案内していますが、さらに洗顔後のケアとして「 …
人間の色覚と、動物の色覚の違い。
人間の色覚は、虹の七色。赤・橙・黄・緑・青・藍・紫色くらいを見ることができますが、人間以外の生き物はどのくらい「色」を判別することができるのでしょうか? 身近なところで、「犬」や「猫」。 強い嗅覚を持ちますが、色覚はあま …
目がむくむって、ありますか?!
よく立ち仕事をした後などに、足がむくんでいるって言いますが 目もむくむことがあります。 眼科的にいえば、「角膜浮腫(かくまくふしゅ)」という眼障害で、目の病気のひとつです。 角膜浮腫はその名のとおり、角膜の水分量が増えて …
紫外線対策はしっかりできていますか?
関東地方もやっと梅雨明けしましたね。いよいよ本格的な夏の始まりですね。 そうなると、ますます気が抜けなくなってくるのが、紫外線対策です。 皆さんしっかり日焼け止めを塗ってることと思います。私も紫外線が増える春頃からちゃん …
またカラーレンズの処方種類が増えました。
最近ますます暑くなってきましたね。少し前までは出勤時間はまだ平気だったのが、今では日差しで肌がじりじりすることもでてきました。 暑くなってきたせいか、本日は午前の受け開始時がすごく込みました。午後は一番暑い時間だというの …
夜間や休日に、急に具合が悪くなったら?
どんなに元気な方でも、急に具合が悪くなったりすることがあります。そんな時に、どのようにして受診できる病院を探していらっしゃいますか? まず、船橋市では 『夜間休日急病診療所』なるものがあります! 〒273-0011千葉県 …
