先日ニュースでも大きく報道されましたが、先端医療センター病院でiPS細胞を用いた世界初の網膜手術が成功されました。患者さんはトラブルもなく順調に回復中とのことで、喜ばしい限りです。そして人間の網膜を人工的に作れることにも …
遠近両用コンタクトレンズと、脳の働き。
近両用コンタクトレンズ。遠くも近くも見える!ということで、試しに使ってみたという方も多いのではないでしょうか。でも、どうして遠くも近くも見えるようになるのでしょうか? ここでまず「メガネ」を思い出してみてください。 一般 …
皆が思いやりの心を持てるようになると良いのですが。
先日、全盲の女子生徒が何者かに蹴られて、全治3週間の怪我を負うという事件がありました、、、。 そんな酷いことをする人がいるのかと、驚きと怒りと、そして悲しくなりました。少し前にも盲導犬が刺されるという事件がありましたが、 …
診療費のクレジットカードの使用について。
診察費用をお支払いただくときに、「クレジットカードは使えますか?」というご質問をよくいただきます。 回答といたしましては、”自由診療”にあてる診察費用には、クレジットカードがご利用いただけます。 健康保険証を使用し「保険 …
目薬でも多量使用は危険。
目がかゆい。目が充血する。 つらかったので、たくさん点眼した。眼科の受診の前にさまざまな市販薬を使うも良くならなかった。ということで眼科を受診される方がいらっしゃいます。症状がつらいときに点眼する量を増やしたら、効果は倍 …
コンタクトレンズの処方の種類が増えました
今回処方できる種類が増えたのは、2weekタイプの遠近両用レンズです。 クーパービジョンから出たレンズで、「バイオフニティマルチフォーカル」というものです。すでに近視用と乱視用がありますので、ご存じの方もいるかと思います …
コンタクトの度数=メガネの度数ではありません。
眼科で処方された「コンタクトレンズの処方箋」で「メガネ」は買えません。また、逆のパターンで「メガネの処方箋」で「コンタクトレンズ」は買えません。 コンタクトレンズを作るときには、確かに検査用のメガネを掛けながら視力を測り …
医薬部外品の化粧品。
化粧品にも、「医薬部外品」と表示されている化粧品があります。 医薬品はその名のとおりお薬です。1日何回、どのようにどのくらいの量を使うか、事細かに定められ、配合されている成分などもすべてを公表・記載しなければなりません。 …
目の下のクマに「ティーマインアイコンプレックス」
目の下の「クマ」。これがあると印象が少し暗くなります。透明感のある肌を求める女子達には大敵であることは間違いありません。 そこで「クマ」対策に大絶賛されているクリーム”ティーマインアイコンプレックス”です。 …
ボトルの使用期限を確認してみましょう!
そういえば以前、友人とプチご褒美を目的に行った、とある高級ホテルの中の美容エステサロン。スタッフのサービスも料理も施設もほぼ満点に近し! そのときの事です。フェイシャルのお手入れの際に、コンタクトレンズを外すのですが、サ …
