さくら眼科内では、美容皮膚科も診療をしています。 ”美容”なので、主にアンチエイジングを目的とした”美容医療”の提供です。例えば、プラセンタ注射で、体の内側から健康的に美しく!年齢とともにたるんできてしまった肌のたるみを …
火山灰は目にとっても、大変危険です!
昨日、御嶽山が噴火をしたことでニュースがひっきりなしに流れていました。火山灰は人体に大きな被害をもたらすので、注意しなければなりません。特に灰を吸い込んでしまうと呼吸器系、肺や心臓に影響が出るというのは、大人であればすぐ …
そろそろ使い捨てレンズに転向するべきか。
ここ10年くらいで、コンタクトレンズというものは日常生活に大変なじむものとなりました。 コンタクトレンズといえばひと昔前まではハードコンタクトレンズの事でした。本当にガラス玉のようなものを目に入れて視力を矯正していました …
秋のスキンケアは保湿が重要!
まだまだ暑い日もありますが、朝晩はだいぶすずしくなってきましたね。この季節の変わり目のスキンケアはかなり重要となってきます。 秋は夏のように陽射しが強いわけでも、冬のように空気が乾燥するわけでもないので、つい油断してしま …
目も呼吸をしています。
目も呼吸をしています。肉眼でちょっとのぞきこんだだけではわかりにくいのですが、確かに呼吸をしています。 近年はコンタクトレンズユーザーが1500万人にものぼり、その影響で角膜障害が起こる危険が高まっています。 コンタクト …
さくら眼科では院外処方箋を発行しています。
”医薬分業”という言葉があります。お医者さんと薬剤師さんがそれぞれの専門分野の実力を最大限に発揮できるようにしよう!と、厚生省も推進されているものです。 病院によっては先生の診察を受けた後、病院内で薬をもらって帰宅。とい …
目が良くなるコンタクト?!
さくら眼科では、数多くの種類のコンタクトレンズを処方しています。そんなとき「目が良くなるコンタクトレンズ」をテレビで見た!処方してほしい。とご要望をいただくことがあります。 「???目のよくなるコンタクトレンズ・・?」 …
検査機が新しくなりました♪
眼科に行けば、必ずといってよいほど設置してある、オートレフケラトメーター。 ついにさくら眼科でも新台と入れ替えになりましたぁ! 開院以来10数年間、使い続けてきました機械がついに交換されました。 1台で眼圧を含めた3つの …
目元クリームの前に炭酸パックはいかが?
目元のクマやシワは、見た目年齢をグッと引き上げる原因です。先日、クマの改善には「ティーマインアイコンプレックス」というクリームがあると紹介しましたが、これと一緒に炭酸水のパックを使用してみるとのはいかがでしょうか? &n …
おしゃれ用カラーレンズは、ほどほどに。
人間は1日に約14,000回くらい、”まばたき”をします。 特にコンタクトレンズをしている方は、 まばたきをする度にまぶたの裏と摩擦を起こします。 カラコンは、少なからず着色をするために金属塗料をレンズに入れ込んでいるの …
