年齢とともに様々な体の症状に変化が出ますが、目においては老眼や白内障の他にも「加齢黄斑変性症」に注意が呼びかけられています。 日本においてもその予備軍は推定800万人とも言われています。 「まさか自分が??!」という気持 …
目薬を忘れずに点眼するには。
眼科医から、1日3回とか4回点眼するようにという指示で目薬をもらっても、点眼し忘れてしまうことっってないでしょうか。では、皆さんはどのようにして目薬をさすのを忘れないようにしていますか? 一般的に考えると、1日の生活の中 …
眼精疲労と労災。
現在では、ほどんどの仕事でパソコンやスマホなどを常時使用することが当たり前となってきています。しかし、このように画面を見続けるということは目にとっては大変な負担になるのです。 仕事だから仕方ないというのありますが、限度を …
新メニュー、マイクロボトックス
この度、新しいメニュー「マイクロボトックス」が追加となりました。 従来のボトックス注射は筋肉の動きを抑制してシワを改善する施術でした。対してマイクロボトックスは、皮膚の表面の浅い部分に広範囲にわたりボトックスを注入します …
ハードコンタクトレンズユーザーが使いやすいワンデー。
普段はもちろんハードコンタクトレンズ。酸素も良く通すし乾燥感もソフトに比べれはかなり少ないし、何よりも視界がシャープでクリアです。 しかし、「ちょっと運動したいな」 というときにハードコンタクトレンズは大変不向きというの …
化学眼外傷
髪を染める液体やパーマ液、洗剤などの化学物質が目に入り障害をおこすことを「化学眼外傷」といいます。 化学物質によって症状は異なりますが、失明してしまうこともある怖い病気です。 化学物質が目に入ると、目の表面、角膜や結膜に …
結膜炎
結膜とはまぶたの裏側と眼球の表面を覆う薄い膜のことで、この二つを結ぶ膜であることから、この名前で呼ばれています。 この結膜が炎症を起こしてしまう病気が結膜炎です。 結膜炎には種類があり、主に感染によって広まるウイルス性の …
ワンデーアキュビューオアシスか、トゥルーアイか。
先日、ジョンソン&ジョンソン社から発売されたワンデーアキュビューオアシス。すでにシリコーンハイドロゲルレンズとしては同じタイプでワンデーアキュビュートゥルーアイもありますが、何が違うのか?という点はやはり気になります。 …
目が痒くてもこするのは我慢☆
目がかゆい!! とっさに目をこすってしまう方は結構いらっしゃると思います。ゴシゴシっと目をこすると、かゆみがちょっと落ち着く・・。なんてケースもありますが、目にとってはゴシゴシこするのはデメリットの方が大きいのです。 目 …
「白杖」ってご存知ですか?
白い杖と書いて「白杖(はくじょう)」と読みます。 街中や駅とか、白い杖を持って歩いていらっしゃる方を見かけることはあると思います。では、どんな方がこの白状を持っているかというと、 「目が見えない方が持っている」 という認 …
