日本初☆高酸素透過性の乱視用ワンデー

乱視用のワンデーには、高酸素透過性「シリコーンハイドロゲル素材」のコンタクトレンズがありませんでした。 今までは近視用を使用していたのに、乱視の見え方が気になり始めた。でも、乱視用にしたら酸素透過率が数倍低下するレンズに …

白内障手術の後に、また同じ症状が?!

白内障の手術は今では日帰りでできるくらい進歩しました。術後も2ヶ月程度で視力が安定し、予後は良好という方がほとんどです。 しかし、一度白内障の手術が終わったにも関わらず、また「まぶしい」「目がかすむ」など手術前と同じよう …

運転用のメガネはガラスレンズが◎。

普段の生活には問題ないけど、車を運転するときだけメガネを使っている。または、運転するときだけ、強めの度数のメガネを使用しているというケースは多くあると思います。 そして船橋も夏本番という感じで、連日30℃超えの熱さです。 …

日焼け止めはどのくらい塗っている?

皆さん、夏は市販の日焼け止めクリームを買って使用しているとは思いますが、どのくらいの量を肌に塗っていますか? 使用方法を見ると、【適量を】【少量ずつ】肌に直接なじませてください。といったような文面が記載されています。 こ …

度付きの水泳ゴーグルと普段のメガネ。

船橋も梅雨明けが先日発表されて、暑い日が続きます。プールや海へこれから行かれる方も多いのではないでしょうか。 ところで、この季節になると水泳用のゴーグルに度を入れて作りたい!という患者様からご相談を受けることがあります。 …

結膜浮腫

白目がぶよぶよに腫れている、ゼリー状に膨らんでいる、との症状で来院される方がいます。 白目の一部が少し腫れているような状態から、白目全体が膨らんでしまって目を閉じることもうまくいかない程の状態のものまであります。 これは …