ハードコンタクトレンズ用の洗浄液「O2セプト」。オフテクス社より発売されています。ケア用品というのは各種メーカーより様々な製品が流通していますが、「どれがいいの?!」と考えてしまうのであれば、O2セプトはお勧めです。 O …
緑内障
私たちがモノを見るには、視神経という組織がとても大切な役割をしています。 緑内障になるとその視神経に異常が起こり、視野が狭くなったり、部分的に見えない部分ができたりするなどの視野障害を引き起こします。 視野障害が進行して …
アレルギーの体質は変化することもあるのですね
アレルギーの原因となる物質は様々あります。今の季節ですと、杉花粉にアレルギー反応を示す方が多くいらっしゃいます。また、通年性のものだとハウスダストなどが挙げれられます。子どもの頃からこういったアレルギーに悩まされていると …
ソフトコンタクトレンズのケアについて
新生活のスタートに向けて、3月は初めてコンタクトレンズに挑戦したい!という方が多く来院されていました。 最初はケアの必要のないワンデータイプのコンタクトレンズで、慣れてきたらコストの面も考えて2ウィークタイプのコンタクト …
コンタクトレンズ洗浄保存液の裏技はあくまでも裏技。
A子、たまに2ウィークタイプのコンタクトレンズを使用することがあります。そのため自宅にもコンタクトレンズの洗浄保存液なるものが洗面台に常備されています。 ある日、家族がA子のコンタクトレンズ洗浄保存液を洋服に垂らしている …
ルテインは10年後、20年後を考えて摂取してみる。
目の健康に役立つサプリメントとして、当院では「ルテインPro(プロ)」を取り扱っています。すでに黄斑変性症などを気にされているミドルエイジの方は、ルテインを積極的に摂取しようと心掛けている様子が見受けられます。 ルテイン …
若い女性にも増えた?!物が歪んで見える症状。
先日働き盛りの年代の男性に多く発症する中心性網膜炎についてお話をしたかと思いますが、近年は女性の社会進出が増えた事にも影響されるのかこの病気を発症してしまう女性の方が多く見受けられるようになりました。 起きる原因としては …
プラセンタの種類☆
プラセンタを利用した化粧品やサプリメントなどが多数発売されていますが、現在は「ブタ」「ヒツジ」「ウマ」「ヒト」、そして「植物性」などが挙げられます。 中でも一番安全性が高くて、効果が高いのは「ヒト」です。重篤な副作用が出 …
目のたるみと瞬きの関係。
瞬きの回数が少ないとドライアイを悪化させ、目の病気にかかりやすいというのはご周知のとおりですが、実は「美容的」にも大変な問題があるのです。 人間は1日に約2万回の瞬きをしています。瞬きをするために目の周りの筋肉を使用する …
インナードライ肌には顔プラセンタをどうぞ。
最近は雑誌などでもよく取り上げられるようになった「インナードライ肌」。トラブルの危険性が高いことでも有名です。インナードライ肌は、肌の内部が乾燥してしまっている状態なのです。見分け方としては、”化粧がすぐに崩れる”、”肌 …
