先日、車の運転免許の更新に行ってきました。 視力検査も問題なくパス♪ ですが、出来上がった免許証にはいつもながら誰にも見せたくないような写真が。。。 ところで、運転免許更新前に何か気をつけていらっしゃることってありますか …
視力の過矯正って何?
メガネやコンタクトレンズなどで視力を必要以上に矯正しすぎてしまっていることを 『過矯正(かきょうせい)』 と呼んでいます。 たとえば、もともと近視をもっている方は、遠くが見えにくい状態です。 なので、遠くを見やすくしよう …
遠近両用コンタクトの処方の種類が増えました。
2weekタイプの遠近両用コンタクトレンズの取り扱い商品が増えました。 シードの「2weekPureマルチステージ」というもので、新発売の商品ではないのですが、当院では取り扱っていなかったものです。種類が少ない遠近両用レ …
緑内障と白内障は全く違う病気です。
緑内障(りょくないしょう)と白内障(白内障)。文字こそは似ていますが、まったく別の目の病気です。 初診でいらした患者さんに、以前かかられた病院で緑内障と診断されたと申し出があるのと、白内障と診断されたという場合ですと対処 …
紫外線対策になる食べ物って?
まだ4月ですが急に暑くなりました。船橋駅までの道を歩く女性には、すでに日傘をさしている方もいらっしゃいました。 紫外線の対策は、美容のためだけでなく目の健康にとっても大切なことです。 日傘やサングラス、日焼け止めなどのグ …
アトピーと目の病気。
アトピーの症状というと、 まずは『かゆい』という症状がもっとも多いものですが 目にもアトピーが原因で起こる合併症があります。 若いのに白内障も 白内障というと、年配の方が患っている病気と思われがちですが、若くしてアトピー …
お薬手帳と医療費。
今、ほとんどの病院で先生の診察を受けた後 薬局に薬の処方箋を持っていって、薬剤師さんからお薬をもらう。という流れに なっています。 複数の医療機関を受診されている患者さんだと、 いつ どこの先生から どんな薬が どのくら …
見た目はそっくり?!ホクロと癌(がん)
ふと鏡を見たときに、「こんなところにホクロなんてあったかな?」と気が付くことがあります。ホクロは、何故できるかというのはいまのところはまだ不明の領域が多いです。遺伝的なことか、紫外線が原因かなどと議論はされていますが、決 …
乱視用ワンデータイプの処方が増えました。
シード社から乱視用ワンデータイプが新たに発売になり、 さくら眼科でもこのレンズの処方がいち早く可能になりました 今まであった近視用レンズ「1dayPureうるおいプラス」の乱視用となりますので、柔らかい付け心地のレンズで …
美肌の立役者「アボカド」
←この食べ物の名前、ご存じですか? そうです、【アボカド】です。 アンチエイジング、美肌のための嬉しい成分がたくさん詰まっています。 自宅メニューには、家庭によって異なるとは思いますが、外食時にはアボカドを使用したメニュ …
