テレビを見ているとき、あるいは遠くにある看板等が見えにくいとき。 目を細めて見るって方、いらっしゃると思います。 何故、目を細めるのでしょうか? それは目を細めて物を見ると、見やすくなるから 自然にそうなってしまうようで …
キレイな人はちゃんと寝てる・・・
十分な睡眠は、健康やお肌に良いというのは良く言われていますね。 それだけではなく実は、ダイエットにも効果的だということをご存知でしょうか?? コロンビア大学が約1万8000人を対象に調べた研究結果では、 平均睡眠時間が7 …
花粉の時期こそ、メルスプランの活用を!
船橋も昨日からの大雪で、電車やバスでの移動をはじめ 道路を歩くのも一苦労です。 こんな日だけは、一時花粉症の症状が落ち着いている・・というのも 皮肉なものです。 さて、さくら眼科では、メニコン社のメルスプラン対応レンズを …
花粉症治療に期待の新薬。
まだまだ雪が降るような寒さが続きますが、 花粉症の対策をそろそろ考えだしていらっしゃる方も多いと思います。 そんな中、今年2014年1月に花粉症の根本治療が期待できる 新しい薬が承認されたそうです。 &nb …
雪の日は眼球打撲に注意!!
先週降った雪がやっととけてきて歩きやすくなってきましたが、 船橋は明日も夕方から雪が降るそうです。 雪の日の転倒は本当に怖いですよね。 転倒による怪我は骨折など色々ありますが、 眼科でも、目をぶつける眼球打撲という怪我が …
ご褒美チョコレートで美しく!
バレンタイン、日本ではチョコレートを女性から男性に送る習慣が ありますが、近年では逆チョコや自分へのご褒美チョコを買う方も 多いようです。 正直、A子はチョコのような刺激物に弱いらしく 吹き出物が出たり、鼻血が出たり(こ …
モノビジョンで、老眼も楽になる?
モノビジョン。 お聞きになられたことはありますか? 普通に生活をしていては、あまり入ってこない単語です。 老眼初期の頃、遠近両用のメガネやコンタクトをどうしても受け入れられない・・ また、中期になり遠近両用にしたものの、 …
消費税アップで、医療費もやはり値上げ。
あと2ヶ月後の4月には、直接私たちの生活に影響する”消費税”が 8%となります。 100円の商品を買うのに、8円税金を払うということになり スーパーなどでの買い物時はもちろん 電車賃や郵便料金、ジュースなどの自販機などの …
老眼鏡。使わないメリットってある?!
40歳をすぎると、手元にピントが合いにくくなる「老眼(ろうがん)」という 症状が起こります。 老眼が始まるのには、個人差こそありますが 誰でも必ず老眼になります。 とくに老眼初期のころだと、受け入れ難い現実になるやもしれ …
視力検査を受ける時の注意点。
視力検査。 子供のときから、学校や会社での健康診断に至るまで 幾度か受けてきたと思います。 検査の方法そのものは、 ランドルト環といわれる(「C」のような輪)絵を見て 輪の切れ目がある方向を答 …
