喘息(ぜんそく)って、病名をご存じの方は多いと思います。 気管支が何らかの原因で狭くなり、呼吸がしにくくなる病気です。 独特の呼吸の音がして、長く患っている方なら 発作が起きればすぐに自覚症状でわかります。 喘息は発作が …
ドライアイ??と思ったら・・・・・
だいぶ寒くなって、空気も乾燥してまいりました。 お肌も目も乾く季節です。 乾燥しやすい季節や、暖房のきいた部屋にずっといると、 目がショボショボしたり、重く感じたり、 疲れやすい方はドライアイかも知れません。 ドライアイ …
ワンデータイプを1日に何枚使いますか?
使い捨てコンタクトレンズ→ ワンデータイプのコンタクトレンズのことをさします。 ワンデータイプということなので、 1日のうちに何回でも着けたり外したりということができそうですが それは違います。 1回の使い切りになります …
どんどん近視が進むが、メガネやコンタクトレンズは作れるのか。
最近、目が悪くなった。いわゆる近視が進行してしまって、遠くのものが見えにくい。さらには両親も強度の近視で、遺伝的に考えるとまだまだ進行の可能性が高い。 ところで、現在使用中の使い捨てコンタクトレンズ。「これ以上、近視が進 …
BMI低すぎても、健康を害します。
以前、BMI(体格指数)について記事にしたことがありました。 http://www.sakura-ganka.jp/blog/?tag=bmi(過去の記事へ) BMI値=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) …
乱視用、遠近両用コンタクトレンズはあるの?!
若い時からコンタクトレンズはソフトコンタクトを使用。 最近は手元が見えにくくなり、そろそろ遠近両用コンタクトレンズの 出番かも・・・! そうお感じになられる方も多いと思いますが、 現状では、 「乱視矯正レンズ」+「遠近両 …
シェーグレン症候群
シェーグレン症候群。ご存知でしょうか? 全身性の免疫異常の病気の一つで、 目には関係ないのでは?? と思われがちですが、目にも重大な異常をきたします。 目の異常は「重度のドライアイ」症状を起こす原因になります。 ドライア …
11月14日は世界糖尿病デーです
目に関しても、大きな合併症をもたらす糖尿病。眼科においても内科の先生との連携をはかり異常が出ないよう診断を行っておく必要があります。 そもそも糖尿病とは、血糖値が高い状態が続き全身の血管や神経を障害させる病気で長い年月を …
遠近両用コンタクトレンズ、試してみてください。
最近、手元が見えにくくなってきた・・・ はじめの内は、 『現在使用中のコンタクトレンズの度を下げれば 手元の見え方は楽になりますよ~』など、説明を受けて 遠くの見え方を少し我慢して、 手元が見やすくなるように調整されてい …
アレルギーにもプラセンタ?!
アレルギーというと春の時季、スギ花粉にアレルギー反応を起こす花粉症が 思い浮かびます。他にも、ハウスダストやら食べ物にも アレルギーというのは存在します。 例えば、花粉症があると、 目がかゆい・涙が出る・鼻が出る・・・・ …
